明日はひな祭り。
実は、『娘さん』の出産予定日でした(*^.^*)
予定日通り生まれてたら、誕生日が
女の子らしい日、だったんですけどね~。

  4ヶ月も早く生まれるとは、
思ってもみませんでした( ´~`)ゞ

 ということもあり、『娘さん』、
576gという超低体重で生まれた訳です。

 なので、免疫も人一倍弱いです。

 いまのところRSウイルスの抗体、
シナジスを月1で注射してるからか、
ほとんど熱も出ることなく
毎日元気いっぱいです(⌒∇⌒)。

 それでも。
病気への抵抗力を高めるため、
腸内細菌をいい状態にするよう、
出来るだけ添加物や農薬を使ってない食材を
食べさせてきました。

 旦那さんのお父さんが、夜に懐中電灯持って、
菜園の虫を捕まえたりしてくれてるので、
無農薬の野菜を食べられるんですけどね。

 とてもありがたいことです(* ´ ▽ ` *)

 ただ。
手づかみ食べの練習にもってこいの『パン』
なのですが。

 まず国産小麦の物が少なすぎる。
(外国産は、輸送中の農薬くん蒸が
 ヤバいので、食べさせたくない。。。)

 やっと国産小麦のパンがあったと思ったら、
使用油脂がマーガリン。。。┐('~`;)┌
使うならバター使って~(。>д<)
(トランス脂肪酸とか、小さい子に
 食べさせたくない。。。)

 それに増粘多糖類、酸化防止剤等々。
添加物祭り(  ̄▽ ̄)

 ならば、米粉パンならどうだ、と
生協で注文してみたら。。。

 人工甘味料(たぶん保湿目的)、
増粘多糖類がもれなく付いてきた(ー。ー#)

 せめて保育園に入る(入れてくれるかなぁ)
2歳までは、添加物や輸入食材を出来るだけ
食べさせないようにしたいと思ってますが。

 パン。。。
こりゃ、手作りするしかないのかな。。。
(食べなくても死なないけど、あったら
 便利だし、手づかみの練習に
 もってこいだしなぁ( ´~`)。)

 実は私。
パン講師のライセンス持ってます。
(ABCクッキングのなんちゃってですが。笑)

 あと、ドライイーストに飽き足らず、
白神こだま天然酵母の教室と
ホシノ天然酵母の教室にも通って、
5年くらい前まではバンバン焼きまくり、
朝食に出したり、人にプレゼントしたり
してました。
(そういや、ブログのカテゴリーに
 パンってあったなぁ。
 どんなこと書いてたっけ?笑)

 が。
仕事で責任ある職に就いて忙しくなったのと、
健康のため朝食を和食にしてからは、
からっきし作らず。。。

 もう腕も鈍りきって、錆び付いて、
パンを作れるかどうか、怪しいものです。

 でも。。。
もう少し離乳食が進んで、大人と同じ食事から
取り分けできるようになったら、
離乳食に割いてる時間を
パン作りに充てようかな、って思います。

 それにしても。。。

 添加物のない国産の食品って、
こうも探すの難しいんですね。。。
(国産、天然酵母、さつま芋の糖分だけで
 作ったパンは、3食分で500円位。
 はぁ~。)


「お母さんも大変だね~」by『娘さん』

 他人事かいっ!!