最近話題の建材ですね!
採用されてる方も多いようですね
素材は多孔質セラミックです。

エコカラットは、微細な孔を持つ原料をタイル状に焼いてインテリアで使用できるようにしたものです。この微細な1ナノメートル(1mmの百万分の1)の孔に空気中の湿気が入ったり出たりすることで、湿気を吸収したり放出したりして湿度を変化させる働きをしていると考えられています。
エコカラットHPより引用

エコカラットは珪藻土の5~6倍の調湿効果があるようです
そして匂いや有害物質も吸着してくれるそうです!
(吸着した有害物質がどこへいくか疑問ではあるのですが…)

最近はエコカラットプラスという新バージョンが出てます!
柄は通常のエコカラットと違ったりしますが、湿気は吸うけど水分は吸わない凄い仕様になっています。
{6366B5D7-685C-452E-B252-AFACF5CB0CCB:01}
※画像お借りしました


こんな柄や
{1CAAFAE5-2458-4450-B6EC-45BC8CF5C396:01}
※画像お借りしました。

こんな柄なんかもあります!
{4A01BB53-4B18-4A53-A278-8C7C2A253DF3:01}

ん~オシャレ~


ちなみに我が家もテレビ裏をドドンと一面貼る予定です!


柄はラフソーン


{9C541B9F-D8FB-49EE-8FA1-4B9E2865318C:01}

{F652743F-D92A-40D8-9381-074C23D37812:01}

こちらはエコカラットプラスで色はベージュの予定
石調はちょっと冷たい印象なので、ナチュラルな木目に一目惚れ!
ただタマホームの場合、このラフソーンだと施工費込みで㎡あたり21000円くらいしてたかな
最近価格改定があり高くなってしまったようです。
うちはネットで安く買って施主支給するつもりです!
HPでシミュレーション出来るので興味のある方は是非!