毎日暑い日が続いてますね。
こうも日差しが強いと家から出られません(笑)
 水分はしっかりとって乗り切りましょう。

宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人あたま

過去に検討はしたものの、構造や動線の観点から却下になってしまった間取りを紹介したいと思います。
間取りについて軸となる部分は自分で作ったので、素人仕事です!

我が家の条件としては
・LDK18畳以上
・和室は必須(LDKに隣接)
・リビング階段は嫌
・LDKに隣接した書斎(パソコンスペース)
・無駄な廊下は極力無くす

シューズクロークも欲しかったですが間取り上諦めました。
ちなみに全て尺モジュールの間取りです。

ではまず1つ目
{CCB17BB1-511B-458C-84C7-67B1877899B5}
これは某雑誌に載っていた間取りを丸パクリしました(笑)
廊下も最小限で無駄が無いと思ったんですが、来客がキッチン前を通らなきゃいけない所がどうしても引っかかって…。
トイレに行く時はキッチン横を通らなきゃいけないし却下となりました。
常に綺麗にしないといけないから、ズボラさんには難しい間取りですねゲッソリ

2つ目
{2E05FE79-726C-4E36-81ED-AAB514D5320D}
1階が大きくなりすぎて2階は小さくしなきゃいけないけど、出来なかったのでボツ(笑)
これだけ広いのに和室が4.5畳てのもちょっと寂しいな。
収納は割と充実してる気がする…。

3つ目
{6EC88BC7-7191-4D4D-B55A-1D094FBDEF57}
うちは南道路ですが東玄関でも行けます。
そう思って作ったもの。
和室は4.5畳だけど、来客にキッチン見られずに和室に通せるし、襖を開ければダイニングからの奥行きもあり広く感じそうな間取り。
ただテレビがこの位置だと家族がテレビの前を通って鬱陶しく感じそう滝汗
今思うと希望を詰め込み過ぎた間取りだったかな。

建築予定地は親の土地ですが、以前は分譲地を購入する事も検討していてその時に担当の営業に間取りを作ってもらった事がありますが、いかにも間取り集から持って来ましたって間取りでセンスのかけらもなかったのを覚えてますゲロー
それ以来間取りは自分で何とかすると決めたのでありました(笑)