引渡しは約2ヶ月先ですが、先走ってエアコン購入しました。
購入したのはLDK用と寝室用の2台。
LDKは20畳弱ありますが、前からダイキンのうるさらを入れたいと思っていたので1階は奮発しました笑い泣き
2階は9.5畳なので特売だったパナソニックの2.8kWのものを買いました。
2台で32万ゲロー痛い出費です。
ダイキンのは6.3kWで木造だと暖房16〜20畳、冷房17〜26畳の能力があります。
我が家は樹脂サッシを採用してますし、今の家は断熱性や気密性も高いので実際の畳数より少し低くても問題ないと思ってます。
購入したのは◯ディオンですが、量販店によっては独自の付加価値を付けて売ってます。
{9E76A54F-8047-430B-9A2B-616C3D392342}
割と海に近いので室外機が塩害仕様はかなりありがたいですウインク
あとスマホで遠隔操作出来るのも地味に便利だったりするんでしょうか。
外出先から操作というより、二階の寝室からタイマー操作出来たりするのが使い道がありそう。
このスマホ接続するのに通常だと別途アダプター代として1万くらいかかりますからね〜。

気になる無給水加湿ですが、外気の湿度に左右されるとはいえ800ml/hの加湿能力があります。
ただ加湿運転の電気代が0.86kWhなので、1kWあたり30円だとして25円/hが余分にかかる計算ですね。
これを高いと見るか安いと見るか…使ってみて判断したいと思います。