上棟からほぼ毎日顔を出してるマービンです。
おかげで大工さんも色々説明してくれるようになりましたウインク
今日は断熱材が入ってました。
{903A064F-3034-49DA-B279-D1F6CF03CB19}
{67CFEA98-7A93-45CD-A3AC-59264951B09A}

私の住んでる地域は5地域になるのですが、壁の断熱材は14kの105mmの高性能グラスウールを使用します。
この断熱材は旭ファイバーの物です。

{8B3F8FA6-2A6D-4D7D-972E-89D25803C4F5}
綿あめみたいですが密度が高くしっかりしてます。 
これはサッシのサイズなどによってカットが必要な場合ですが、この上に断熱材のフィルムを貼り、場合によっては気密テープを貼ります。

{4E9E1138-8002-4CA3-B35E-0AAEA15A2E8E}
コンセントもしっかり気密テープを貼ってくれてます。
そうしないと換気扇を回した時にここから風が入ってくるそうです。

大工さんが断熱材の施工に限らず家作りにポリシーをもってやってらっしゃるので、本当に安心して任せられるなと感じました。
自分が家造りについて色々調べた事を質問したりするので、大工さんも質問しない事でも教えてくれるようになりました。
断熱材の施工が1番気になってるポイントでもあったので、そこにちゃんと自分のこだわりがあるというのは施主としても嬉しい限りです。
ポイントはとにかく隙間を作らない事です真顔
断熱材は空調の効きや快適さに大きく関わってくる部分なので、しっかり自分の目で確認して施工者の考えを聞くためにも質問したりする事も重要だと思います!