2007IPCノルディックスキーワールドカップ開幕 | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

 さて、12月の検索ワードについて、確認していなかった。そう思ってアクセス解析をみてみたら、驚く言葉がトップに立っていた。


1位 御料の湯 262

2位 OGAMAN 58

3位 旭川 御料の湯 56

4位 全日本実業団女子駅伝 51

5位 旭川 御料の湯 27

6位 御料の湯 旭川 22

7位 ogaman 20

8位タイ おがまん 19

8位タイ jognote 19

10位 NAHAマラソン 18


 なんと、上位は御料の湯とおがまんが占めている(笑)。


 御料の湯とは、旭川市の西御料に12月にオープンした入浴施設。私の家からは約20kmのところにあり、ここをゴールとした練習もできるというようなことを書いたのだが、オープンに伴ってこの施設の情報を得ようとした人が、大勢来られたようだ。役に立たない情報で、ごめんなさい。


*************************************************


 さて、2007IPCノルディックスキーワールドカップがいよいよ開幕する。あっ、ちなみにIPCとは、国際パラリンピック委員会(International Paralympic Committee)のことです。


 先日、旭川で講演を聴いた荒井監督率いる4名の選手が参加している。監督と選手たちは、6日に旭川で行われた障がい者クロスカントリースキーフェスタの競技会を終えると、すぐに東京へ向けて出発した。そのため、残念ながら交流会ではお会いできなかったけれども、ワールドカップで活躍してくれることの方が応援しているファンとしては嬉しいことだ。


 今回は、トリノパラリンピックの金メダリストの井口(旧姓小林)深雪さん、同じく銅メダリストで、今回開催されるボッカティ(フィンランド)に留学中の太田渉子ちゃん、同じくトリノの代表選手で、現在は絶好調と伝えられる出来島桃子さん、そして初参加となる瀧上賢治さんの4名が出場する。


 瀧上さんは、1月5日の北海道新聞にも取り上げられていたから、読んだ方も多いかもしれないが、もともとクロスカントリースキーの選手であり、士別高校時代には3年連続で全国大会に出場し、中京大学に進んでからもクロスカントリースキーを続けていた。ところが2005年の5月に交通事故で左足を膝上から失う大けがを負ってしまったという。


瀧上賢治選手記事


 クロスカントリースキーの選手が、大切な片足を失ってしまう。そのショックはどれほど大きかったことだろう。


 しかし瀧上さんは見事に復活をした。昨年の10月に製作を依頼した義足が11月末に完成し、12月の合宿から使っているという。ただ短期間で作ったということもあり、まだまだ改良の余地はあるようだ。


 この初めてのワールドカップでどういう活躍を見せてくれるのか。結果を聞くのがとても楽しみだ。


 フィンランド大会の日程は以下の通り。


1月11日(木) バイアスロン12.5km

1月12日(金) バイアスロン7.5km

1月13日(土) クロスカントリー10kmフリー

1月14日(日) クロスカントリー20km・15kmクラシカル


*************************************************


 本を買った。


 実は以前も紹介した本、

壁なんて破れる―パラリンピック金メダリストの挑戦/大日方 邦子
¥1,470
Amazon.co.jp

 は、価格が1,470円。アマゾンは1,500円以上だと送料無料なので、もう1冊、一緒に買うべき本を探していた。そうしたところ、最近あちこちのブログで同じ本の話題を目にすることが多かった。それがこれ。

風が強く吹いている/三浦 しをん
¥1,890
Amazon.co.jp


 おかげで無事に送料無料で購入することができた。さて、どちらから読もうかな?でもまだ、これを読みかけなんだよなぁ・・・。

暗黒館の殺人 (上)/綾辻 行人
¥1,575
Amazon.co.jp

暗黒館の殺人 (下)/綾辻 行人
¥1,575
Amazon.co.jp

*************************************************


 旭川を障害者スポーツのメッカにしようと頑張っている人たちがいる。まだまだ一般の市民の認知度は低いけれど、少しずつ、着実にその歩みは進んでいる。


 これまでも、トリノパラリンピック金メダリストの大日方邦子さんの講演会や、荒井監督、井口深雪さんの講演会、障がい者クロカンフェスタのことなどを伝えてきたが、旭川ではこれからも障害者スポーツ関連の行事が目白押しである。


1月13日~14日 ジャパンパラリンピックアイススレッジホッケー

     大雪アリーナ

 詳しい日程などはこちら を。


1月20日 障害者アスリートトークセッション

     旭川パレスホテル

 詳しくはこちら を。


*************************************************


 帰宅後むりやり走る。昨日から下半身には乳酸がたまっており、つらい。2週間のブランクというのは、やはりかなりのもの。当分はリハビリランだ。


 ということで、今日は距離も短め。無理に延ばそうとせず、5kmでいいやと思っていたのだけど、それでも6kmあまり走れたことはラッキーだった。


 明日はアスリートの風のため、通勤ウォークのみの予定。


 今日の走行距離 ウォーク1.5km ラン6.2km   今月累計 27.9km