バンクーバーパラリンピックに向けて | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

 来年の話をすると鬼が笑うといいますが・・・。

 来年はオリンピックイヤーです。バンクーバーオリンピックが開催されます。そしてオリンピックが終了したあとは、パラリンピックが開催されます。

 例年1月上旬に、旭川でクロスカントリースキーフェスタが行われています。来年は1月8日から10日の3日間、ジャパンパラリンピックも一緒に開催されるようです。また詳しい情報が入ったら案内しますので、お近くの方はぜひごらんになってみてください。外は寒いけど、熱くて温かい戦いが繰り広げられます。

 そういえば、前回のトリノパラリンピックのときは、旭川で壮行会を行ったんですよ。なぜかこの私が、チーフプロデューサーなる立場で仕切ったのですが。

 もちろん、私が仕切るということは、笑えるアクシデントがつきものですが。

 当時の日記からその雰囲気を味わってください(肝心の動画はリンク切れになっていますが)。

障がい者クロカンフェスタ写真展始まる(2006年1月4日)
トリノパラリンピック(2006年1月5日)
クロカンフェスタ(2006年1月8日)
パラリンピックのノルディックスキー(2006年1月9日)
トリノパラリンピック選手壮行会・交流会(2006年1月10日)
トリノパラリンピック選手壮行会・交流会~トリノのメダルはかたい!?(2006年1月12日)

 12月5日(土)には旭川市科学館(サイパル)で、講演会&体験会「パラリンピックと科学」が開催されます。

$Road to SAROMAN BLUE-パラリンピックと科学


 12月12日(土)には旭川市障害者福祉センター(おぴった)で、北海道アダプテッドスポーツ合同研究会旭川大会が行われます。

$Road to SAROMAN BLUE-アダプテッドスポーツ合同研究会


 どちらもお時間のある方はぜひ覗いてみてください。

 最後に、konさんが作ったクロカンフェスタのPV(スライドショー)です。







 いつもマナーについてはこのブログでも発信させていただいてますが、R×L SOCKS 部長さんが、素敵なグルっぽを作ってくれました。

 ご覧の皆さんもこのグルっぽに参加して、エチケットとマナーについて一緒に考えて、一緒に行動しませんか?


↓ ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。 ↓

人気ブログランキングへ