大好きなことはやめられません! | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

大好きなことをやめるのと大嫌いなことを始めるの、どっちが辛い? ブログネタ:大好きなことをやめるのと大嫌いなことを始めるの、どっちが辛い? 参加中

私は大好きなことをやめる派!


 大好きなことをやめるのと、大嫌いなことを始めるのと、どちらがつらいかという一種の究極の選択についての質問ですね。これはたしかに、どっちもつらいですね。

 私がやめられない大好きなことというと、やはり走ることですかね。最近はこれにはつみウェッティーが加わりました(笑)。これ、両方やめちゃったら、私は単なる給料運搬人(最近は銀行振り込みですから、運搬すらしていませんが)になってしまいます。

 一方、始めるのがつらいほど大嫌いなことって何があるでしょう?いや、たくさんあるでしょうね。精神的にでも肉体的にでも、苦痛を伴うようなものはつらいです。

 そんな中で、以前私が絶対に嫌だ!と思っていたことがいくつかあります。その中のひとつに「飛行機」があります。

 ともかく飛行機は苦手です。以前札幌で勤務していたときは、月に1度くらいずつ東京出張がありました。そんなときでも北斗星を使い、ときには郡山駅で東北新幹線に乗り換えるなどをしてでも飛行機を使いませんでした。

 ところが現金なものです。こうしてマラソンにのめり込んでからは、道外遠征のときは抵抗なく(嫌いであることに変わりはないんですよ)飛行機を使うようになりました。ついに昨年、バンクーバーマラソン招待に当選したおかげで、片道9時間のフライトにも耐えました。

 飛行機が苦手な理由のひとつには高所恐怖症であることもあるのでしょう。私ができないことのひとつに登山があります。学校登山で十勝岳や旭岳に登ったことはありますが、いずれも曇りだったので頂上からの眺めも悪く、高さを感じずに済みました。

 ところが2008年の夏頃だったでしょうか。仕事の関係で白雲岳に登ったのですが、このときは天気がよかったため眼下に然別湖が広がりました。私は頂上で足がすくんで動けなくなりました。本当に山は苦手です。

 でもはつみウェッティーの一員として応援している加賀谷はつみさんは、歌って登れるシンガーソングハイカーです。山に登って山頂で歌を歌い、その様子をYoutubeに「加賀谷はつみの山頂で歌ってみた」というシリーズでアップしています。私たちはつみウェッティーには、山頂ではつみさんが歌う「DAYS」を聴くことが大きな夢です。そんなチャンスが訪れたら、私も死んだ気になって山に登ろうという気持ちでいます。



 こうしてみると、好きなことのためだったら、嫌いなことは克服できそうですし、してきました。

 ということで私の結論は、「大好きなことをやめる方がつらい」です。



大好きなことをやめるのと大嫌いなことを始めるの、どっちが辛い?
  • 大好きなことをやめる
  • 大嫌いなことを始める

気になる投票結果は!?