4月のページ別解析 | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

 月初めのお約束ということで、このブログの4月のアクセス解析を調べてみました。4月1日から30日の1か月間のアクセス数が多かった記事のベスト10です。

1位 第2回加賀温泉郷マラソン中止(2013年11月25日)
2位 【迷惑メール】受信ボックスの容量が規定値を超えました(2015年2月3日)
3位 北海道マラソン エントリー完了(4月3日)
4位 第1回 るもいサンセットマラソン(4月1日)
5位 サロマ湖100kmウルトラマラソン 持ち物リスト(2013年6月25日)
6位 震度7(4月15日)
7位 言ってみるもんだなあ(4月18日)
8位 留萌本線留萌-増毛間廃止決定(4月11日)
9位 北海道マラソンは定員に(4月5日)
10位 蓬莱橋(4月12日)


 1位には3年前の11月に書いた、第2回加賀温泉郷マラソン中止の記事が入りました。これは今年の4月17日に開催予定だった加賀温泉郷マラソン2016が悪天候のため中止となったため、その情報を求めていた方のアクセスが集中したのだと思います。その皆さんには役に立たない情報だったことと思います。開催の可能性をギリギリまで探っていたようで、中止の発表も遅くなったようで、情報を求めていた方が大勢いたのでしょうね。そんな皆さんには古い情報で申し訳なかったと思います。

 2位には2ヵ月続いて1位だった『【迷惑メール】受信ボックスの容量が規定値を超えました』です。相変わらずこの迷惑メールが出回っているということですね。困ったものです。

 3位以降にはほとんど4月に書いた記事が入りました。特に3位と9位には北海道マラソンのエントリー関連の記事です。エントリーしたときに書いた記事と、定員に達したときの記事ですね。

 4位にはエイプリルフールに書いた嘘記事です。でもこの「るもいサンセットマラソン」。実現したら面白いと思い、プランを練っているところです。

 5位には3位以下で唯一古い記事が入りましたが、このサロマの持ち物リストの記事は根強い人気がある記事です。サロマに参加する皆さんの参考になれば嬉しく思います。

 それ以外はほとんどマラソンに関係ない記事ですね。今月はこのブログのメインコンテンツがマラソンだということを忘れずに書こうと思います。

 さて今月のアクセスはどうなるのでしょうか。来月をお楽しみにしてください。


『うつ病ランナー サロマを走る』 絶賛発売中です。

うつ病ランナー サロマを走る【電子書籍】[ 小笠原 章仁 ]

¥486
楽天



 いつも読んでいただきありがとうございます。
 いいね!と思った方は
 ↓応援クリック↓ をよろしくお願いします。


マラソン・ジョギングランキングへ