5月のページ別解析 | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

 月初めのお約束ということで、このブログの5月のアクセス解析を調べてみました。5月1日から31日の1か月間のアクセス数が多かった記事のベスト10です。

1位 【迷惑メール】受信ボックスの容量が規定値を超えました(2015年2月3日)
2位 第30回記念北海道マラソンの完走メダル(5月11日)
3位 サロマ湖100kmウルトラマラソン 持ち物リスト(2013年6月25日)
4位 2016北海道マラソン(5月6日)
5位 ホテル難民?(5月2日)
6位 方針転換(5月5日)
7位 第15回増毛町えびまつり(2011年5月31日)
8位 マラニック 今の自分に ふさわしく~第2回えべおつ丘陵地マラニック完走記4(5月21日)
9位 コメドコロ@遠別町(5月9日)
10位 来週に 向けてカメラの 試し撮り(5月7日のRun for JAPAN)(5月7日)

 1位には『【迷惑メール】受信ボックスの容量が規定値を超えました』が返り咲きました。この記事へのアクセスが多いということはこの迷惑メールが相変わらず猛威を奮っているということでしょうからありがたいことじゃありませんけどね。

 2位には北海道マラソンの完走メダルが参加者の投票によって決まるという記事が入りました。デザインが決定したという記事も書いたのですが、こちらはランク外でした。

 3位には古い記事ですけどサロマの持ち物リストの記事が入りました。これは根強いアクセスがある記事です。サロマに参加する皆さんの参考になっていれば嬉しく思います。

 4位以降は7位を除いてすべて5月に書いた記事が入りました。走る記事ばかりじゃなく様々な記事が入っています。このブログがランナーブログからどんどん離れているという表れかもしれません。

 そんな中で7位に入ったのは5年前に書いた記事です。留萌に来た年に書いた、増毛のえびまつりの記事です。当時はまだえび地酒まつりではなく、えびまつりが単独で行われていました。エビを買うために並んだことを思い出す、懐かしい記事でした。

 さて今月のアクセスはどうなるのでしょうか。来月をお楽しみにしてください。


『うつ病ランナー サロマを走る』 絶賛発売中です。

うつ病ランナー サロマを走る【電子書籍】[ 小笠原 章仁 ]

¥486
楽天



 いつも読んでいただきありがとうございます。
 いいね!と思った方は
 ↓応援クリック↓ をよろしくお願いします。


マラソン・ジョギングランキングへ