今日は文化の日 | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

 今日は文化の日。祝日でした。昭和21年11月3日に日本国憲法が公布され、日本国憲法が平和と文化を重視していることから、昭和23年に公布・施行された祝日法で「文化の日」と定められました。

 

 しかし11月3日は、昭和22年までも祝日でした。11月3日は明治天皇のお誕生日であり、明治節として祝日になっていました。

 

 私たち神社好きにとっても、明治節は大切な日です。全国の神社でも中祭の一つとして明治祭が行われています。明治神宮では宮中より勅使の差遣を受けて、秋の大祭が執り行なわれています。こうした大切な1日です。

 

 ですから今日は、美瑛神社に参詣しようと思っていたのですが、朝から降り続く雨に断念してしまいました。自宅から、明治天皇の大業を仰ぎました。

 

 

あなたの好きな日本の文化は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう