今日の畑仕事 | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

 今年は全般的に昨年より早めに作業をしています。

 今日はさつまいも畑の準備をしました。昨年初めて挑戦したさつまいもですが、暑い夏のおかげか、思いのほかうまくいきました。そこで昨年は1列だけだったのに、今年は3列作ります。

 今日は3列分の畝を立てて、マルチをかけました。しかし3列ともなると、けっこうな作業量でした。

 マルチをかけるのは、昨年のさつまいもで一度やったきりです。まだまだコツをつかめず、うまくいきません。2列目以降は少しずつ良くなってきましたが、まだまだへたくそです。何度もやってうまくなっていくしかないのでしょうね。

 



 どうにか3列のマルチをかけましたが、へとへとになってしまって、寺社巡りに行く元気はありませんでした。

 苗づくりの方ですが、昨日帰宅すると驚きの出来事がありました。もうチャコとサンマルツァーノは半ばあきらめていたのですが、1週前に最後のあがきで蒔いたポットからサンマルツァーノの芽が出てきたのです。これは嬉しいですね。畑に植えるのが少し遅くなってもいいから、しっかりした苗に育ってほしいと思います。

 

 



 そして今日の午後、たくさん蒔いた落花生のポットに、一つ異変が生じています。落花生の種が盛り上がってきているのが見えます。落花生の芽ってどうやって出てくるのかわからないのですが、明日の朝見ると芽が出ているのでは?と期待しています。

 



 そんなこんなで、家庭菜園の準備は着々と進んでいます。