但馬、豊岡のお墓のプロ、おおきた石材店です。 -475ページ目

トイレのふたを閉めるとお金が貯まる?

ブログネタ:トイレで気をつけてい

とにかく、トイレのふたをする、電気を消す、トイレのドアをしめる、汚さない、こと。トイレのふたはちゃんと閉めないとお金がたまらない、と聞いたのでこまめにふたを閉めるようにしています。

おかえりプレート、作ってみました。


おかえりプレート01

おかえりプレート、と言う物を(そういうものが、あるのか?)作ってみました。
おかえりプレート03

台石は豊岡の石、玄武岩です。おかえり部分は玄武岩なのですが、採れたところが少し違って地元では俗に
「鉄砲石」と呼んでいます。
おかえりプレート02

旅館や民宿の玄関に和風の「ウェルカムボード」として、どうかと思うのですが。
おかえり、と言うのはいわゆるありがちな、いらっしゃいませ、とか、ようこそ、とかは嫌だったので、
もっと親しみを持てる、おかえり、と言う言葉がいいと思って作りました。
ちなみに、文字は私のオリジナル、です。

石のししおどし


ししおどし

石でできた、ししおどしです。
ほんと、よく出来ているなと、思います。
一般に、ししおどし、として知られていますが、正式名称は「僧都(そうず)」と言うそうです。
添水と書いて、そうずとも読むそうです。

よく出来ているのですが、唯一の欠点が音が良くないことです。
本物のような、いい音がすればいいのですが。
ただ、石で出来た物が動くと言うのが興味を引くようで結構、見物人がいらっしゃいます。

興味がある人はぜひ 見に来て下さい。
平日の8時から5時半くらいまで動いています。