11月の次の一手①の答え | 岡山県将棋情報

岡山県将棋情報

住所不定玉の知り得る範囲で岡山県内のこども将棋関係情報を中心に掲載していく予定です。

問題図(再掲)より・・・

82飛とうちこまれているのでAさんの玉が詰ませなければYさんとしては当然△3二金くらいだが、ここはAさんの玉も案外狭い。

まず△5二銀から入ってみる。▲6八玉は簡単な詰みなので▲5六玉と上がる一手。そこで打ったばかりの銀を△4七銀不成と追いかける。そこでAさんの応手が①▲6七玉なら△6八金と捨てて、▲同玉、△5八と、▲6七玉、△6八金で詰み。②▲4六玉、△3六金、▲5五玉、△4四金、▲同歩、△同銀で①②のいずれも9手詰。

問題図のような局面で即詰みがはっきりわからない場合、つい受けに回ってしまうことが多いが、残り時間があればまずは攻め筋からしっかり考えてみたいところ。

結局、実戦ではYさんは上記詰筋がみえなかったため△3二金と打って勝ちを逸してしまった。苦敗の1局、次にこの教訓を活かしてほしい。