津山キッズ将棋教室Xmas大会で昇級者続出 | 岡山県将棋情報

岡山県将棋情報

住所不定玉の知り得る範囲で岡山県内のこども将棋関係情報を中心に掲載していく予定です。

教室関係者への業務連絡です。

津山キッズ将棋教室では通常教室(土曜・日曜・火曜)の昇級戦を行っていますが、29級~4級までは6連勝、9勝3敗、11勝4敗のいいところどりで昇級し、同様に3級~1級までは8連勝、12勝3敗で昇級する規定としている。

同じ級であれば平手振り駒、級が違う場合はそれなりの駒落ちハンディをつけて対局しています。

ただ、この規定だけでは群を抜いて強くなっていく子どもさんは別にして勝ったり負けたりを繰り返している子どもさんにとっては昇級するのはかなり厳しいところもあるので所定の将棋大会、例えば12/18に行った津山キッズ将棋教室Xmas大会などで勝った数だけ昇級戦の勝ち星に加算、負けた数はノーカウントとしている。

今回は下の級位の子どもたちもたくさん参加してくれたので昇級者も多くなって昇級した子どもたちにとっては結果として良いXmasプレゼントになった。

昇級者・新規認定者は以下のとおり8人!!

K ソウシ6級→5級へ(9勝3敗規定による)

H ユウタ9級→8級へ(6連勝規定による)

N ライム15級→14級へ(9勝3敗規定による)

F ユウイ21級→20級へ(9勝3敗規定による)

T ソウタ25級→24級へ(6連勝規定による)

U コウセイ27級→26級へ(9勝3敗規定による)

S ミスズ28級→27級へ(9勝3敗規定による)

H イブキくん→29級へ(新規認定による)

認定状は12/25の日曜教室に参加する子には渡すようにします。(来れない人には1月の通常の将棋教室で授与します。

是非、将棋に関するモチベーションUPして詰将棋、家庭内での練習対局、ネット対局などで一層の精進をこの年末年始に積んでステップアップを図ってください。