ストーマ装具、違うものに変えてみました | あーみん☆ermine☆の日々雑記

あーみん☆ermine☆の日々雑記

結婚して2年♪クローン病になって20ウン年、

ストーマ(人工肛門)持ちになっていつのまにやら5年・・


病気を抱えてはいますが、マイペースに過ごしている

日々のあれこれを、記しています。

ずっと悩んでいたストーマ周囲の皮膚かぶれですが、


最近になって、だいぶん改善してきました。



ストーマ外来に通っても、全く改善しなくて途中で行かなくなりましたが、


自力でなんとか改善したことに、喜んでいます。




具体的には、題名の通り使用していたものを、


一部違うメーカーのものに変えました。


■皮膚保護材


イーキンシール → プラバモルダブルリング に変えてみました(・∀・)



・・・これは、ブログを拝見させてもらってる方がブログに書かれていて、


存在を知ったのですが、イーキンよりも溶けにくい?との情報も。





あーみん☆ermine☆の日々雑記


コロプラスト社のものなのですね。


私は面板もコロプラスト(アシュラセルフプレートLC)なので、


相性もいいかも・・と思って、モノは試しに使ってみることに。


使用感は、イーキンよりもとても伸びがよくコネコオしやすい。


私は、3/4くらいを1回に使用します。




あーみん☆ermine☆の日々雑記


モルダブルリングにしてから、


先に面板にモルダブルリングを貼ってから、お腹に装着することに。


今までは、まずイーキンをお腹に貼り、面板を貼っていましたが、


先に面板とモルダブルリングをぴったりと貼ってしまうことで、


皮膚保護材(モルダブルリング)の浮きが解消されたように思います。




何で今まで気付かんかったのか汗



合う、合わないは人それぞれだとは思いますが、今のところ


私は改善してきて、ストーマかぶれ問題はようやく落ち着いたカンジがします。