ある惣菜のお店がある。

このお店は、百貨店や食品スーパーなどに豆腐を収める豆腐メーカーの直営店。


小売店に卸せない壊れた豆腐類を中心に、巻き寿司などの弁当類や、おかずなどの惣菜、副食を扱っている。

外食と家庭での料理の中間にある中食(なかしょく)産業にあたる。

店舗は、工場横の通りに面したロードサイド、ファクトリー・アウトレットと呼ばれる直営の小売店で、車での買い物客が多い。

口コミで広がった、このお店の秘密は、低価格とメーカー直販という信頼のブランド力。

豆腐の形は崩れても、食べれば同じ、そんな消費者のニーズをつかんだ。

メーカー直販、消費者とメーカーを直接結びつけ、問屋、小売店のマージンも、物流コストもかからない。

原材料の購入から、生産、販売までの一貫体制によって、トータルコストは低減され、徹底した価格訴求を行うことができた。

食品メーカーによる垂直的な多角化は、共通の経営要素をもち、シナジー効果が発揮されることから、事業成功の可能性は高いとされるが、小菱屋はその好例といえる。

食品メーカーは大手でも、スーパーとの力関係では弱く、ましてや豆腐製造業者は中小零細がほとんどで、低い売上利益率を余儀なくされている。

外食産業は低迷を続け、食品スーパーも今ひとつ伸び悩む中、中食産業は成長産業として注目されてよい。

それゆえ、ほとんど儲けも出ない豆腐などの食品メーカーは、中食産業に着眼して、コスト圧縮の店舗運営により、広告宣伝もしないエブリデーロープライスで、ファクトリー・アウトレットとして、出店したら面白い。


★奥田経営支援センター
http://ameblo.jp/okudakeiei/