『地球暦 気になるけど、使いこなせるかなぁ?』

『地球暦って、むずかしそう』

という お声を最近よく頂戴します。

使いたいけど大丈夫?

という あなた!

大丈夫です🙆

だって感覚だけで生きてるわたしもユーザーだから(笑)
{C6D0DFEE-4C5A-4C6C-8864-66055DF968B2}

{CA5B2D77-4D22-4CA2-A4A4-E673FFC68FB4}



もともと地球暦が生まれた背景には、
『太陽と共に生きることや、
宇宙に浮かぶ地球という星で、
今ここ に生かされている』

『調和している太陽系に生きる わたし』

という感覚をとらえるため、
というのがあります。
(昔、考案者 杉山開知さんより伺いました)


農業や漁業などのお仕事の方は、
太陽や潮の満ち引きに敏感だから、
体感として、それがあるのかもしれないけど、

都会に生きて、
太陽もあまり浴びない人とかは、
その感覚が薄れてしまうのも仕方ないことなのかなと思います。


そんな人にこそ、地球暦◎


感覚的に捉えられるように、
宇宙の中の太陽系を1兆分の1に縮尺した図を眺めることで、

自分なりの感覚が、空間ごと立ち上がります。

{B33C8E79-C7E5-4A1F-9123-064B5EA7A2B6}





『わからない 』

から入るのでなく、

『私たちはすべて知っている。
知っているから、
今ここにいる』

という感覚で地球暦の前に立ってみてください。
(この言葉はマヤの長老から教えていただきました。)

必ず、あなたに必要なことが起こります。

かつてマヤのピラミッドがその人を開く装置だったように。

{D26B1E0D-C726-47C1-8413-E0478DBC50D6}
鎌倉のビーズジュエリーアーティストsakuracoちゃん作、
二十四節気の波間矢ピン



ひとりひとりが違うように、
地球暦の使い方は、
『みんなちがって みんないい』
のだなーと最近富に思います。


小学校の自由研究に使う子供や、
中学生や。

職業別の一年を調べて地球暦に書いてみる取り組みなど。
{15F50598-A115-4303-83C8-E28E45D7CA9A}

{2B832AFD-82C5-44D3-9BFF-0D963DF18E9C}



一年を円で捉えて、
俯瞰して物事を眺めてみると、

それぞれに気付くことがあるから。


びっしり予定書き込むもよし、
白紙のままながめるもよし、
いろんな暦を地球暦に書き込むもよし、

惑星会合ごとに色塗りするもよし。


生理周期や妊娠周期、

子供さんの体調や成長記録。

などなど。

その人の人生の数だけ、
地球暦はあるのだと思う。

ちなみにわたしは、
時々眺めて現在地確認したり、
生まれた時の惑星配置と、
今を見比べて、
体感したり。

そんな感じです(笑)

{BEF64326-E4DE-4658-AF4D-A6CC2E79D4B2}

鎌倉の
ユキガラスさん惑星ピン📍


【白紙の円盤に何を描きたいのか?】

人生まるごと、体感するような、
そんな感じで出会ってもらいたいかなー。


いろんな使い方ができるプレーンピザが地球暦だから。

こうしないといけないなんて、
ないよ❤️

すべては自由◎
そこが好きなの❤️


地球暦のスタートの春分は3月21日です。

ホームページはこちら
太陽系時空間地図 地球暦(HELIO COMPASS)は、太陽を中心にした地球の一年の動きを見ることができる暦です。光のバランスが調う春分からはじまる、国境を超えた地球共通のユニバーサルな世界観の暦です。
http://heliostera.com/

。。。☆。。。。☆。。。。☆

【参考記事】
いま、自分はどこにいるんだろう?宇宙のリズムを暮らしにつなげる時空間地図「地球暦」 | greenz.jp | ほしい未来は、つくろう。 

https://greenz.jp/2014/06/05/chikyureki/

友人の
山本 あゆみちゃんの記事が、わかりやすく、秀逸なのでシェアさせてもらいます。

【地球暦2018 太陽として生きる 】
https://ameblo.jp/hinatapan2013/entry-12360194441.html



写真は一部ネットからお借りしました。

職業別の地球暦は、地球暦滋賀のイベントで撮影させていただきました。


。。。☆。。。。☆。。。。☆

地球暦2018
神戸 葉山 淡路島など、ご縁ある場で販売させてもらっています。

必要な方はお声掛けくださいねー。

メールはこちらまで。
oneness.dolphin.rainbow@gmail.com