仕事を早々に切り上げ陽が残っている時までに何とか東京湾上へあせる
ホッ~DASH!海上は気持ちいいです~音譜
朝方雨で午後からは晴れ。北東の風3~5m微風。後中潮で上げ。
$温次郎のブログ


潮色はコーラ薄めた感じでした。潮通し良い所でもまっ茶色で見る限りでは魚いるの?という色~
まずはシーバスチェック~。
最近千葉側はシーバスは幻の魚らしい~。しかし、いるんですがやり方がありますね~恋の矢潮通しの良い所の南側面で~。着水点とラインサバキとレンジと巻きスピードとアクションで・・・工夫しながらも・・・ストライクゾーンを探していくと・・・ほらっ。答えがドキドキ

$温次郎のブログ

バイブでいくつか50台ゲット。
シリコンのバイブいいかも・・・(もう少し使って特徴極めようW)

 その後、クロダイチェック~。こちらはいい感じでした~
手始めに見え黒鯛の鼻先に落としてアゲルつもりが、尾っぽの離れた所に着水するものの、追いかけてくれてヒット(49cm)コーラ潮濁り効果ですね(笑)
餌は、カニカニもいいのかもしれないが、貝を極めるためにあえて、貝限定で挑戦!
結果5発中4ゲット(52,50,45)一発は貝割れあせる
黒鯛の口に貝を当てて食べさせてあげたら、ボリボリといい音を出して食べていた(驚き)
彼にとって貝はスナック菓子のようなものみたいビックリマーク

その後、サビジグでアジチェック~。サビジグ初挑戦でしたが中々、セレクティブで、いい感じのスピードの落としといい感じの斜め角度引きでボトムでないと食わない感じ。カーブフォールも有効だった~。
ジグの重さを潮の流れと鯵の状態に応じた微調整が肝の一つ!?ということがわかったビックリマーク
こちらはバクバクではないですが40ゲット(20~30cm)
また黒鯛様子見て・・・
あっという間に暗くなったので終了。試したいこと全然出来なかったあせる だってシーバス幻魚なんだもんあせる
また仕事に戻りました~チューリップ赤

明日は東京側早朝様子見いこうかなあ?