ブログを立ち上げてから2カ月が経ちました。その間、温泉に関する情報を発信してきました。

本日は、その復習も兼ねて、記述クイズではなく、簡単な○×クイズを出題します。実際に温泉に入る際、役に立つものも含まれていますので、ぜひチャレンジしてみてくださいねドキドキ問題数は多いですが・・・音譜


問 つぎの記述が正しければ○、間違っていれば×を付けてください。

1、温泉にはまったく効き目がない。

2、温泉分析書は難しいものなので、読まないほうがよい。

3、単純温泉は体にやさしい温泉である。

4、三大美肌泉質とは、炭酸水素塩泉・硫酸塩泉・硫黄泉である。

5、湯あたりを起こした泉質の温泉には入るべきではない。

6、温泉は肩こりに効く。

7、岡山県の美作三湯は全国的にも有名な温泉地である。

8、紀元前温泉(大阪府堺市北区)の泉質は、ナトリウム-炭酸水素塩泉である。

9、沖縄には温泉がない。

10、草津温泉は酸性の温泉である。

11、東北には名湯が多い。

12、温泉と自然には関係がある。

13、基本的に泉質は9種類である。

14、温泉に入る時は、いきなり入るほうがよい。

15、体を洗うときには、手で洗うほうがよい。


問題は以上です。1問1点の15点満点です。