一昨年の秋に辻牧場さんから繁殖牝馬を一頭もらいました。
この繁殖、もらったものの実は一度も見たことがなかったというw

もらった理由は3つあり

①仔どもは走らないけど仔だしはすごくいい(鍛えに鍛えたら走るのでは?と思った)

②今年で出される(肉にされる)

③これが一番大きな理由で,この時の一才馬が手がつけられないくらい悪い馬で、毎回装蹄師さんから『人を叩いてくるからヤキ入れたら立ち向かってきて凄い。あんな性格の悪い馬見たことない!』と聞いていて、そこから繁殖牝馬やほかの子供達の話もたくさん聞いていくうちに、次第に繁殖牝馬に情が移ってしまい出してしまうのは可愛そうだなと思ってしまってました。

そして、繁殖を出す話を聞いてから、まずは岡野牧場さんに話をして安くで預託できるか聞いたところ快くOK(うちはすでに他にも預けたりして一杯だったので)をもらい、その後装蹄師さんにその繁殖牝馬出すならもらうようにいってもらえませんか?と聞いてみたら二つ返事でOK。

そんなこんなで11月にやってきたのがこちら



ボーディーススズカ
父サンデーサイレンス
母父ニジンスキー

実はかなりの良血。

そしてさりげなくこの子の子供がユニオンでも募集されており、キンカメ産駒で名前グローバルシップでした。
競争成績は全然ダメでしたが今は生まれ故郷の辻牧場さんで繁殖としてがんばっているらしいです。

もらってきて最初に悩んだのが種牡馬を何にするか?
候補として
アポロキングダム
グラスワンダー
カジノドライヴ
ジャングルポケット
ストロングリターン
と考えて、結果ジャングルポケットに決断。

理由は全兄のグルービーメテオがいまだに頑張っていたから。

グルービーメテオは中央デビューの予定が骨折のために結局3歳の夏に地方でデビュー。
地方で数戦したあとに中央へ転厩するも全然通じなくてまた地方へ逆戻りその後は高知で頑張ってましたが通用しなくなり、佐賀へ。

佐賀では七連勝するも、途中からまた通用しなくなりいつの間にか出走しなくなってついに抹消されたか…

と思っていたらなんと南関に移籍!?
しかも何故か南関に移籍してもまともに通用するという。
地方競馬の大まかな序列は
南関〉園田〉道営〉名古屋〉笠松〉盛岡〉水沢〉金沢〉高知〉佐賀

こんな感じだと思っていたので最下層からの下克上にかなりびっくり。

ちなみに予定では今週の金曜日の船橋11レースにて使ってくる予定。

そんなわけで去年ジャングルポケットを付けた結果産まれたのがこちら






岡野牧場さんでは何故かタオルと呼ばれてますw
やはり仔出しが良くかなり大きな牡馬。
ちょっと臆病だけどお兄ちゃんばりに末永く、あわよくば中央で末永く活躍できる馬になってくれるように期待しています。

ちなみに今年はストロングリターンを付けており、これは単純に『せっかくニジンスキーの3×4ができるんだから狙ってみよう!あとストロングリターンはうちのナシュワンヒーローと一度だけ一緒に走ったことあるし、これも何かの縁だ!』と言った理由で付けてますw

まあ、そんなこんなで今後もタオル君には元気に育ってもらってセリでそこそこの値段で売れて欲しいなと期待しております。