◆「思い通りにいかないのは」◆ | 石川県金沢市/ハーブテント(ハーバリックヒーリングテント)温活オーラソ―マ

石川県金沢市/ハーブテント(ハーバリックヒーリングテント)温活オーラソ―マ

石川県金沢市高柳町サロンにて温活サロン
ハーブテント(ハーバリックヒーリングテント)
オーラソーマサロン主宰しております

 

腹をくくる

腹を決める

腹を固める

 

決意したときに

または

覚悟できたときに

使う言葉だと思うんですね

 

決意(覚悟) なぜか 

腹 でする

 

日本語って 面白いですね

 

ちなみに 

国語辞典で調べると

 

とは、人の体の胸から腰の間で

へそがある前面部分。胃腸のある部分

@国語辞典より

 

いわゆる わたしたち人間の体の

中心になるところですね

 

ど真ん中♡

 

ということは

 

自分の中心で決意をするということですね

 

人間って面白くって

頭 = 思考

というのがあります

 

本音とか どこにあるかというの

 

腹なんですね

 

よく

 

腹を探る 

 

なんていうじゃないですか

本音やその人の純粋な質が

ある場所だといわれています

 

腹黒い とも言いますね

 

本音を隠して 何か企むとかね

 

 

腹はほんとの自分がいる場所

 

本音は 誰にでもあって

それに対して 建前もある

 

この絶妙なバランスをとるのが

社会性を上手に生きていくことでも

あるのが 人間の課題

 

本音ばかりでは 人間関係が

ゆがんでしまうワケでして

何か言われてカチンとくるのは

 

はらわた(腸)煮えくりかえる

とも言いますね

 

 

腹を割って 話をする

 

これは いわゆる ぶっちゃけ という

ことですが

 

腹には ホントの自分がいるところ

 

覚悟 決意 とは

 

ホントの自分であること

 

なんですね

 

「よくご決断されましたね」

「覚悟されたんですね」

 

これも よく言われます

 

覚悟は 頭(思考)ではできない

 

頭ではなく 腹

 

つまり 自分の中心に正直になること

 

思考が忙しいときは

危険信号を出すとき

 

例えば

 

東京に行って 何かしたい

(でも お金かかる

親が反対するかも

失敗するかも)

 

これは 思考からの

恐れというシグナル

 

何かしたい という自分の本音を

消してしまうことでもあるんですね

 

でも だって だけど

 

濁点 三兄弟

は 本音を濁らす言葉でもあります

 

 

腹 って どこにあるか

知ってますか?

 

決断できないんです

なかなか 動けないんです

 

という方

 

わたしも今までそうでしたが

 

なぜ 思い通りにいかないんだろう

というのは

 

 

腹に素直でないから

頭(思考)に

コントロールされている

(濁点三兄弟に)

 

思いは → 腹にあるんですから

 

自分で思い通りにさせていない

 

世の中のせい 人のせいではなく

 

自己責任

 

腹をくくる

決意 決断 覚悟には

 

自己責任を負う

ということなんだと思うんですね

 

ここんところ

そんな 経験をいくつもしています

 

 

わたしの お腹は

どこにありますか?

 

ホントのわたしは

どこにいますか?