子育てパパのサッカー応援ノート
Amebaでブログを始めよう!

長男次男のダブル卒業式が終わり、2人とも新しい環境でのサッカーが始まりました。


まだ入学式前ですが、既に新年度のチーム活動がスタートしました。


ユースに上がれなかった長男は自宅から自転車で行ける距離のT1リーグに参戦する高校に進学しました。


ジュニアユース時代は周りのレベルが高すぎてなかなか公式戦にでることはできませんでしたが、世代別日本代表に選ばれる位のチームメイトと3年間練習してきたことはとても良い経験になったと思っています。


早速今日3年生主体のトップチームへの参加が伝えられ明日からトップチームへ参加できることになりました。


ここでなんとか踏ん張って少しでも長くトップチームに居られるように頑張ってもらいたい所です。


一方次男はT3リーグのチームですが、こちらも一つ上の学年の練習に参加できることになりました。


5号級もまだ蹴れないですし、身体も細く見ていてヒヤヒヤしますが上の学年で試合に出たりすることはとても有意義だと思っています。


次男はJ下部に受からないのであればできるだけ上のカテゴリでできるチームに入りたいなと思っていたのでなんとかイメージ通りに進んでいます。


中学年代をどんなチームでプレーするかは難しいですが、まだ次男の結果はでていませんが、


1.J下部なら補欠でもJ下部にしがみつく

2.J下部以外ならクラスアップできるチーム


こんな選択肢になりました。


とりあえず息子が試合にでてくれればまた3年間楽しめると思っています。


がんばれ息子達!

現在中3の長男は176センチとなりました。

小6の春155センチだったので、20センチ伸びました。


次男は現在小6で145と兄より10センチも小さいです。


この感じだと中3で165センチ。

なかなか厳しそうです。


最近のJ下部を含めた関東リーグチームは大きな子をとる傾向があるらしく、次男も色々なセレクションで最後の方まで残るも落選したのは少なからず身長もあったと思います。


小さいながらもサッカー技術は弟の方が高いのはあるので、腐らず続けていれば身長が大きくなったら楽しみではあります。


次男の中学は街クラブでのスタートです。

参加リーグも上の方ではありません。


しかしだからこそ飛び級も含めて経験は積めそうです。


兄とは違い自前グラウンドもない、土がメインのサッカーですが、たくましく育って欲しいです。


ユースに上がれなかった長男。

 

高校サッカーを目指すことにしました。

 

東京の高校サッカーはインターハイや選手権が有名ですがリーグ戦もそれぞれに参戦していて調べると面白いです。

 

2022年度ですが、

 

U18 プレミアリーグ

東京は0

ちなみにFC東京 5位

 

U18 プリンスリーグ関東

1部

帝京 2位

ちなみに東京ヴェルディ3位

ちなみに三菱養和5位

 

2部

関東第一 最下位

 

T1リーグ

国学院久我山 1位

成立学園 2位

FC東京(B) ちなみに3位

駒大高 4位

大成 5位

町田ゼルビア ちなみに5位

堀越 6位

実践学園 7位

修徳 8位

早稲田実業 9位

 

T2リーグ

多摩大目黒 1位

三菱養和(B) 2位

横河武蔵野 3位

関東一(B) 4位

都・東久留米 5位

国学院久我山(B) 6位

国士館 7位

駒大高(B) 8位

東海大高輪台 9位

町田ゼルビア(B) 10位

 

T3、T4

ちょっと一杯あるので割愛

 

神奈川と千葉も入れると膨大になるのでとりあえず東京のみ。

 

部員数が多いチームはBチームも作っていますね。

 

ここからさらに、チームの人数が多いか少ないか

学校の場所と練習場所の違い

スポーツだけの学部ありなし

 

そんなことも考慮にいれてどこの高校にするか決めることも大事ですよね。

 

もちろん強豪校はセレクションや練習会、スカウトでほぼ定員が決まるので、

「受かったからサッカー部に入ろう」はできないことが多いです。

 

長男もなんとか良い高校に合格できたので、新年度からの3年間また応援頑張ろうと思います。

 

ジュニア・ジュニアユース時代の仲間もこの辺のチームに所属しているので、

それを見るのもまた楽しみです。パパ仲間に会うのも楽しみです。

 

子育て卒業までもうちょっと。

楽しんでいきたいと思います。

2人の息子が中学以上になったので、昔やったことを書いてみようと思います。

長男が4年生になる時に強豪チームへの移籍を考えました。

まずはJ下部セレクション。
それから強豪セレクションチームのセレクション。

両方ダメでした。

5年の冬になっていました。

そこからセレクションなしの強豪チームに入ろうと探しました。

まず行ったのが、6年時に行われるトーマスカップ 。

これは4年の時5年の時両方観に行きました。

各ブロックの代表22人位が選ばれてブロックNo.1を決める大会です。

そこに行くとパンフレットが買えます。
パンフレットには各ブロックの選抜選手の所属チームが書いてあります。

ブロック毎に特徴があるのですが、
このブロックは3チームくらいで各5人位だしてるとか、このブロックは1チームがほとんど占めてるとか、このブロックは各チーム2人くらいでバラけてるとか分かります。

もちろんその中にはJリーグチームもあったり、セレクションチームもあります。

なので、基本的には、

セレクションなしチームで、チームから選手をいっぱい出しているチーム

がいいなと思いました。

それからJリーグチームのアカデミーu15のホームページを見て、各チーム所属選手がどのジュニアチームから選ばれているかを全部調べました。

なんとなく、J下部によく行くジュニアチームが浮かび上がってきてきます。

あとは、東京のリーグの最高峰
tリーグ所属チームかどうか。

それと、4年5年で最近では強豪が集まってるリーグがあるのでそこに参加しているかどうか。

それを総合して、何チームか体験に行きました。


現在のチーム人数、レベル、レギュラーになれそうか、総合的に判断してチームを決めました。


結果tリーグにてスカウトされてJ下部に入りましたが、うまく逆算できたと思います。


次男はそこまでうまくいきませんでしたが、同じように、5年時からのリーグ戦でスカウトされたチームメイトもいます。


やはり、

強豪リーグ

トレセン

トーマスカップ 


セレクションなしチームでもJ下部に入る道はあるんだなーという個人的感想です。

長男は来年は高校生です。


本人はユースやサッカーの強い強豪校に行きたいと思ってるようですが、家から考えると遠いところはなかなか勉強含め大変です。


とはいえ、家近くで考えると選択肢がなくなります。


寮のある高校もいいのですが、都内、神奈川、千葉などの強豪校はあまり寮がなさそうです。


そんな時色々探していたら、「食事付き学生マンション」というものを見つけました。



食事付き、家具、家電付き、管理人夫婦様込み。


こんなサービスがあったとは。。


もう少し詳しく見てみないとですが、洗濯ぐらい自分で頑張ることができれば元気に息子を送り出せそうです!


まったく知らなかった!


こうなったら志望校の範囲も広くして、本当に行きたい所を目指してもらいたいところです!


ただ、偏差値がちと問題なのですが。。