いやーどもども

5時過ぎに起きて準備して

移動して仕事してっていう…



うーん、やってみ笑



まぁこんな日ばかりじゃないから

吾輩たちはほとんど楽しみながら

全国で仕事をさせていただいているわけですが



今日は「増長」って言葉について

ちと思うところありましたんで

書いてみよっかなぁと思います



だいたい我がこの言葉を使う時ってのは

己か誰かに対しての戒めでありんす

「増長してんなよコラ!!」ってね



言葉について書くとか書いておきながら

速攻で要約してしまいますが

我的には「調子に乗んなよ」って意味です



そこでタイトルです

「権利と義務」ですね



冒頭にも書いた通りですが

時に我々は早朝〜深夜まで休む間もなく

働くことがあります



我々は営業職ですから

内勤の人たちとは違って早出、残業代など

そういうのはありません



1日中働いていようが、いまいが変化なしです

ただやったらやった分、違う形でお手当を

いただいているので我々は報われます



営業の職務を全うした上でですから

お手当をいただくことも当たり前だ!と

普通に思っていますし



自分の役職や立場にある責務

これも全うしていると考えますから

もっとこうだろ、ああだろ!と

会社に意見することだってあります



あくまで意見であり

「不平不満」の類ではありません

そういうのは部下を持つ時に卒業しました



自分はこの会社で働くことが生活の一部であり

そしてこの会社で自分に求められていること

将来こうなってほしいという願いなど

そういった義務を果たしています



だから権利を主張するのです

義務→責任と言い換えてもいいですね

責任が大きくなればなるほど

主張する権利も大きくなるわけです



当たり前です

大きなビジョンが自分にはありますから

ここでやれないなら他か自分でやるしかない

そうなりますよね



でも幸いなことに我を取り巻く環境は

どんどんと素晴らしいものになっています

もっとやれる、自分が良くなれれば

お客様にも喜んでいただける



有難いことです



うちの会社の中には僕のブログを

稀に読む人もいるようなので書いときますが

別に私は特別扱いされてないですよ



私も在籍年数が長くなって入社当時を知る人は

ほとんど還暦を迎えちゃっているんですが

その人たちからすれば我慢したかいがあった

そんなところでしょうか笑



むしろ厄介者でしかありませんでしたしね

それが今やオレンジコスメの顔だと

自負するようになるんですから

人間わからんもんです



楽しんでる、喜んでる、嬉しそう

そんな姿だけしか見ていないから

阿南はいいよねって思う人もいるんでしょうが

見なくていい地獄見てきたわって言いたい



何も出来ない役立たずの頃からふんばって

自分の義務を果たすためのことをしてきた

だから権利は声高に堂々と大声で!主張する



会社は学校じゃねぇぞ?



ドラマでこんなタイトルあったけど

まさしくその通りではないだろうか

なんか勘違いしてんじゃないの?



環境に不満があるなら環境を変えるしかない

変えるにも色々あるから場所を変えるもよし

今の場所を変化させるもよし



ただ義務が伴っていない権利の主張は

子どもが駄々捏ねてるのと一緒だってこと

美容師時代から至る所でそういうの見てきたから



そこに寄り添う必要性も理解しているけど

自分の部門には必要ねぇなと思っているし

後身を勘違いさせたくないからね



新しいメンバーが増えたことで

人を育てる難しさをあらためて感じている

自分はもっとダメなところから

周囲はよく育て上げてくれたもんだ…



感謝でしかない



ようやくだよ、ようやく

こんな内容のブログを書けるようになった

なんで?この程度のいつでもかけば?

そう思うかもしれないけど



我は営業だからね

営業の本分である義務を果たす

そしてそれを超えた未来を会社に

提示出来るようになれていなければ



「義務と権利」

これについて書く資格がないんすよ



オレは社畜でもなんでもないよ

誰に媚び諂うこともなく自分の中の軸があり

正しいと思うことをやり通したいし

社員である以上、会社への貢献も両立させたい



阿南は何も変わってはいない

ただ言動に行動と結果が伴ってきただけ

「今は」ね、だから続けないとですね



なんで仕事始めの火曜日にこんなブログを

書いたかって言いますとね

別に誰かに焦点合わせたわけでもないし

察しろよ気づけよお前、なんてこともないです



しいて言うなら自戒ってやつです

「増長すんなよ」って

権利の後に義務じゃなくて

義務の後に権利があるんだよって



恥ずかしくない生き方しろよと

他人が決めた法律がどうとかじゃなくて

自分で選択した会社、場所なんだから

居座るならカッコ良くね



全員に愛される必要はまるでないが

絶対的に必要とされる存在になりなよ

本当にあなたが欠けたら会社は困るよ

そんな人になりなさいよって



書いてると自分への戒めにしか見えなくなって

あぁ、もっとやんなきゃ、しっかりしなきゃ

そんな風に思い出してきたので終わります



これから仕事だってのに

反省してる暇ないっすからね笑

今週もよろしくお願いしゃす🍊


吉岡どんのブログ


阿南のBlink


ドラゴン田中のブログ