タイトルが彼らしくていいじゃないすか

前に意味は聞いたけど忘れちゃったんで

気になる方は直接どうぞ


入社早々からSNSしっかり頼むね

そう僕がお願いしたもんだから

毎日毎日投稿に励んでくれています



なかなか慣れるまで時間はかかるので

大したことではないんですが

今までやってきていないと面倒なんすよね



そもそもこんなことやって意味あんの?って

大抵の人は思うんすよ



でも意味なんてやり尽くしてもわかんねぇから

やり始めでネガティブな言い訳考えてんじゃねぇよと



意味がわかんねぇならわかるようにしろや

ワイはそう思ってブログを始めとして

インスタやFB、Twitterなんかもやってるわけだす



それぞれ見てくれる層は基本は違くて

被る人も仲良い人だといるけれど

その媒体に合わせたモノをあげるように

心がけてはいます



効率は大事だけど、365日毎日投稿してさ

その投稿見た1人でもオレンジの商品に

興味持ってくれたら嬉しいよね



オンライン化が進んだとはいえ体は一つ

時間だって限られてるんだから

関われる人も自ずと限定されてきますやね



だいぶタイトになってきたなと思いますよ

コロナ禍でオンラインがばばーっと拡がって

人間関係もめちゃくちゃ増えたけど

対面の時と違って浅く拡がった感じあるんすよね



それがダメ…とまでは言わないけど

何を大切にしてきたか、またしていくかは

ブレてはいけないところじゃないですか



圧倒的な数の力があるわけでもないし

狭いけど深く分厚い関係性の方が

僕は好きなんす



人脈は広いほうがっていうけど

それほんとかなぁ🤔

実際良し悪しあるでしょ



そ、だから今年は原点回帰が自分のテーマ

勘違いしたくないし地に足つけて

堅実に活動を続けていくつもりです



別に派手である必要なんてないと思うし

地道に一つ一つ積み上げてきたことだけが

最後には残るから



だから田中、がんばれ

継続は力なりを体現してけれ

意味がない、やらされてる、そう思うことが

あったとしても折れずに続けてけれ



ただ無駄と思ってやる人と

役に立てると思ってやる人とでは

同じことやっても結果は変わると思う



てか、みんなやろうぜ笑

そう思わない?阿南ばっかじゃ飽きるでしょ🤷‍♂️

さーて松山に帰りまーす🍊


吉岡どんのブログ


阿南のBlink


ドラゴン田中のブログ