すごくね、いやガチですごくね

SNSってすごくね?マジでやばいよね

そんなことを昨日は思った一日でした



まず朝一番でリアル講習

愛媛からだと飛行機の乗り換えが

必要なほど遠い場所だったので



ご依頼いただいてから約2ヶ月かな?

お待たせにお待たせしてしまいました🙇‍♂️

ホット系パーマとストレートを

アンセスとジアンカーで施術



こちらの結果については

田中ブログの方にて画像上がってますんで是非


ドラゴン田中のブログ


講習中にスタッフさんから

「オレンジさんのブログ見てて〜」

そんな嬉しいお言葉が聞こえてきたんです



西日本だと結構言ってもらえるんですが

東日本ではそんなに多いことではないため

阿南、震えたっすね…



しかも田中と一緒に講習をしていたから

それは田中の耳にもズビズバと入って

「あー見てくれる人いるんだ」

きっとそう思ってくれたことでしょう



田中はなんだかんだ毎日発信してくれてますから

僕が休日はしなくても良いんすよ?って

言ったんですが毎日やってます

とても素晴らしいことです



どこいたって1つの投稿が世界中に

拡がる可能性があるんだし

基本タダなんだからやるべきでしょ



自分が経営者なら100%全社員に

やりなさいと半ば強制するだろうな

それほどにやらないのは勿体ないことです



1人の発信が10人に見られるとしたら

10人でやれば100人に見られる可能性がある

僕はそう考えていますし



そもそも誰にとっても「表現」すること

これはとても大事だと思います



自分をさらけ出す、得意な人いますか?

案外これって難しいんですよね

恥ずかしかったり見られかた気になったりね



そう、だから「表現」の訓練なんです

ブログならライティングスキルも上がります

何かを伝えるのが仕事の人ならば

今の時代は絶対にやるべきことなんです



ただブログを見て書いている人は

結構おじさんっぽい人なのかなぁ?と

イメージされていたようで笑



僕は少しイメージと違ったみたいです

どこにでもいるサラリーマンとは思いませんが

そんなに目立つ方でもないと思っているので…



無事に楽しい講習を終えたあとは

田中とともに新幹線を乗り継いで

これまた大移動です



改札で戸惑う田中を見ていると

自分も昔は彼みたいにピヨってたな…

懐かしさに顔が綻びました



新幹線の中で昼ごはんにしようと

田中に「牛肉ど真ん中」をお勧めしたんですが

「自分はいいです」と華麗にスルーされて

それは正直悲しかったです



メーカー営業の醍醐味は「食」「場所」なの

その土地の名物を食べたり時間があれば

名所を見に行ったり



そうすることで文化に触れられるのね

だから初めての場所では絶対にその土地の

ベタなもんを食べるんすよ



どうも田中はそういうのに興味がないみたい

こういうのも経験になって自分に厚みが出る…

とか言いながら厚みどころがデブばっかりに

うちの会社なってますけどね笑



一人称「自分」って人は

真面目で堅い印象が拭えません

早く本性を出さないとブログで暴露するぞ?笑



なんだかんだで次の目的地に到着し

綺麗なホテルでそろそら寝ようかなー

そんなこと考えているとスマホが鳴いた🎶



インスタのDM…誰だろう…



九州の美容師さんでした

担当エリア外なので直接面識はないんですが

インスタで繋がっている方です



こういうご連絡は何時でも嬉しいですね😭



LINEで施術結果を画像とプロセス付きで

送ってくれる美容師さんもいます

質問があったり商品を褒めてもらえたり

ダイレクトに感じられて幸せです



ただ基本的に僕は直通は断ってるんです

何故かっていうとディーラーさんを通してが

もともとの関係の始まりだからです



美容師さんと仲良くなれるのは嬉しいんですが

仲良くなればなるほどディーラーさんの

知らないところでのやりとりが増えてしまう



それが原因でトラブルになったこともあるし

質問にご回答するだけ、お勧めの製品を

お伝えするだけ、そんなことでも問題に

なってしまうことが場合によってはあります



僕からすれば美容師さんのお役立ちが出来て

ホクホクでも他の立場、関わり方からすると

余計なことしやがって…ってパターンも

まーなくはないんですよね

良し悪しあります



なので差別しているわけではなく

直接面識がある方や僕みたいなもんでも

ずっとお付き合いをしていただける方とだけ

繋がりを増やさせてもらっています



若い頃は人脈!人脈!とか言って

手当たり次第に顔を売りまくって…

みたいに考えていましたけど



体は1つ、時間は限られている

そうなると全部が全部ってわけにはいきません

「選択と集中」ですね



一気にオンライン化が進んだことで

リアルとオンラインが交差し新しい何かが

生まれつつある現状



やり続けてきたことは報われるし

さらにやっていこうと背中を押される

何より素敵なお客さんが全国にいるのが

とても幸せです🍊



ありがとうございます

生の声聞いて上がらないやつはいない

めちゃくちゃ嬉しいからね



さてと、今日も頑張っていきまっす🤤


吉岡どんのブログ


阿南のBlink


ドラゴン田中のブログ