というつもりで働いていきます

どもども、オレンジコスメの阿南です🥔



先日ですね

僕が高校時代から大好きだった番組の

その中でも大好きだった社長さんが

松山に来るということで見に行ってきました



マネーの虎という番組

僕と同世代の方ならご存知でしょう

個性豊かな社長さんがこれまた個性豊かな

志願者へ投資するお話です



YouTubeに転がっているので

あらためて見てみても面白いです

好きな回は選べないほどたくさんありますが

やはりうどん屋の回でしょうか



と…マネーの虎の話で盛り上がりすぎても

あれなんでこの辺りはまた書くとして

今回はこのマネーの虎に出演されていた

社長さんで経営破綻により借金100億…



けれど今では年商100億へのV字復活を遂げた

南原 竜樹さんのセミナーに行ってきた話です



僕はもともと美容師を志しており

資格もとって美容師として26までは

美容室でチョキチョキとやっていました



早くスタイリストになりたいアシ時代を経ると

次はどんな美容室を作ろうかなと

将来の独立を夢見るのが一般的かと思いますが



僕も例に漏れずそんなことを考えていました



起業しようと考えていたんですね

ただ自分の美容師としての技量や

将来への熱量をかんがみたと時に



これではダメだろうな…

そう思ってしまって美容師を辞めたんです



今でこそ自信の塊(根拠はない)の僕ですが

若い時は何一つ失うものなどないくせに

チャレンジが出来ない人間だったんですね



冷静な判断とも言えますが

挫折みたいな経験がないまま歳をとったので

(挫折といえるほどの挑戦をしていないので)

失敗が怖かったんですね



今となっては正解はわかりませんが

それでも志したことを途中で辞めてしまったのは

正しくなかったなと思っています



昔から独立心は強かったですし

またそうせざるをえない環境でしたから…



若い人に向けてのセミナーでしたが

やはり僕と同年代〜目上の方が多くて

番組の影響をすごく感じましたね



・成功の数が失敗より少しでも多ければ良い


・最初からホームランだけ打とうとしたら一生見逃しするだけ


・お金がないのにやる気だけは論外、でもお金があるならまずはそれで出来ることを考える


・予測できる未来があるのに、行動しないのはただのバカ



南原さんがセミナー中に話していたことです

美容系のセミナーはよく見ますし

僕も話させてもらうことも多いですが



ビジネス系はあまり機会がなかったので

ものすごく良い時間となりました

中でも特に僕に響いたのが



「予測出来るのに行動しないのはバカ」



わかっているくせに現実に直面すると

あたふたしてしまう



楽観的、先延ばし癖、備えをしない

場当たり的な生き方をしていると

こういう言葉が響くんです



もちろんそれで生きていけているから

それなりの努力はしてきたわけだし

持って生まれた才能もあるんだろうが



人生、それでいいのだろうか



きっとこうなる

(ならなければいいな)



こんなのでいいんだろうか?

ずっと自問自答し続けてきたけど

一つ答えが出たように思う



キッカケなんてこんなもんだろう

というわけで自分の夢に向かって

一直線に進んでいこうと思います



なんでんかんでんやっちみちから

考えるのはそれからでもいいっち思う

もう二度と同じ後悔したくないし🙆‍♂️


吉岡どんのブログ


阿南のBlink


ニッシーは美容兵団w