行ってきました。

マンションやし、お値段的にも本物のピアノは買えません。

でも、電子ピアノも高い不安不安

島村楽器に行ったんですが、全く知識もないのですぐお姉さんに声をかけました。

長男が適当にピアノを触りながら、ちょっと疲れ気味であまり長くは聞けないなとは思ってたんですが…

お姉さんエスパーか?ってぐらい私の条件に合うものをピックアップしてそれぞれの特徴、実際曲を弾いて違いを聴かせてくれたり、おすすめを簡潔に教えてくれました拍手

多いんだろうねーこういう感じのお客さんぶー

私の中では予算7〜8万ぐらい?と思ってたけど、鍵盤の重さ、音の違いを聞くと、全然違う!

やっぱりピアノに近いものになってくるとお値段は上がる。


88鍵あって、譜面がしっかり置けて、ペダルがあるもの…

そしてスリムでお安い方が…と話してましたが。

スリムで私の条件を満たしているのはこの辺↓
これの近くにあった同じカシオの7万円台のものとの違いを聞くと、スピーカーの数が違うらしい。

7万のは2つで↑は4つ付いてるみたい。

4つは付いていた方がいいらしい知らんぷり

確かに聞こえ方は違った。



でもこれ10万するべ爆笑

お姉さん的に、ピアノに近いものとなると、鍵盤が木製で、やはり鍵盤の重さが重要だと。

そこで、初めてのピアノでおすすめはこちら↓と。


カシオを聞いた後でこれ弾いてもらったら全然違った!


鍵盤の重さも違った!


カシオのは、スリムな分、ペダルの長さや高さも違ってコンパクトな感じ。


カシオのは大人の方が初めて購入される方におすすめなんだそう。


カワイのも、カシオに比べると大きいけど、置けないことはない…



お姉さん曰く、ピアノが続かない原因の一つとして、家で練習するピアノと教室のピアノで違いがありすぎて違うものを弾いている感覚になってしまうことがあるらしい。


確かにそれあるかもー…


私自身が子どもの頃にピアノを習っていたけど、家で練習していたのはキーボードの中でも軽ーいものだったので、その当時は重さとか考えてないけど、それはあったのかもしれない。


練習できる楽器、環境があること自体ありがたいことなんですけどね。




続くかどうかわからない習い事に18万出すのか驚き


でも、せっかく始めるんやし、長く続けて欲しいし、可能ならそういう環境は整えてあげたい気持ちもある。



ピアノの先生も、続かないかも…とキーボードとかで始める方は続かないことが多いと同じことを言ってました。



そりゃピアノに近い方がいいに決まってる。


私の気持ちはもうカワイの方なんですけど。



18万かー18万かー18万かー……ってその日寝るまで考えてました泣き笑い



次男には強要はもちろんしないけど、良い影響を受けたらやりたいと言うかなー…おやすみ






他のものや本物のピアノとの違い、同じ説明でもまたさせてもらうのでぜひまた来てください!と笑顔で名刺をくれて、若くて可愛いお姉さん好きになったよねニコニコ


私が目がハート



長男は疲れてたけど、優しいお姉さんにはデレデレ目がハート


こういうピアノが家にあったらどう?と聞いてみたら、楽しい!嬉しい!弾きたい!と。





旦那にも覚えてる範囲で説明したけど、旦那は安いのでいいやろって言うと思ってたら、18万のでいいんじゃない?とびっくり


意外でした。



それならば!!



購入しましょうニコニコ




何か、物によっては半導体が入ってこない影響で納期が遅れているという話をピアノの先生から聞いてたけど、カワイのは1週間で届くらしいキラキラ



今週一応先生にも相談して、お姉さんがいる日に契約?できたらいいな。





物で溢れているリビングも整理しないと…です煽り