今年はよくGが出る年である。

 

打ち合わせ中に娘から電話がかかってきて、

 

「Gが出た!!!」

 

って言われるんですが急いで帰宅しても

片道40分とかかかるので、

嫁に頑張って戦ってもらうわけなんですが、

 

ワンダーデバイスってGの対策って・・・

 

魔法瓶タイプの家は、高機密、高断熱っていうからして、

真空調査とかやるくらいなので、Gが入る隙間とかは

一般の家よりも無いと思うんですよね。

 

木の家って、徐々に木が変形していくから、

隙間が出来て、Gとかも入ってくるんかな〜

 

とか思ったりもして。

 

で、昨日出たんですよ。

Gが。

 

洗面の鏡の裏側に入ってしまい、捕獲できず、

 

部屋を暗くしてしばらく放置し、それを何度かチェックしていたら

出てきたのでガムテープで捕まえて、レジ袋に入れました。

 

これから寒くなるので、虫は暖かいところを求め、外から家の中に入ってきたり、

窓のサンとかにくっついて越冬する(これが大量発生の原因になっているそうです)

わけですが薪ストーブとかあったかいですもんね。

これから家の中に虫が出てくるっていうことになるんでしょうかね。

 

とりあえず2時間くらいで確保できたので、

 

我が家の中にいると思われる

G四天王の中ではおそらく最弱

 

だろうと思われます。

 

ベント剤とか使ったほうがいいんかな。

すげーいるってわけじゃないけど。

 

 

以前、愛知県に住んでいたとき、家の中で虫がわいたときがありまして

 

そいつは、

 

シンバムシ

 

っていったんですが、そいつは食品庫の中にあった、

封をきってゴムで縛ってあるそうめんの袋の中からわいてまして、

あれにはビビったのと同時に反省材料になりました。

 

 

Gは家の中で湧いているかどうかわからないのですが、

Gの食糧って木もあるわけで、なんともアレなんですが

家の中の収納とかちょっと掃除がてら掘り起こしてみて、

糞があるかチェックしようと思います。

 

皆さんもお時間があるときに是非どうぞ。

 

あとシンバムシにも注意してね。

コナモンとかを密封しないで気付かず放置しておくとそこからわいたりして

大変なことになります。

 

 

 

嫁さんに

「ゴキブリ並みね」

と言われる仲間大募集

 

 

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

こちらはワンダーデバイスの日常ブログです。

本体ブログはWPへの引っ越しがほぼ完了しました。

これにより、3000以上あった記事をほぼ全て削除しました。

一部、アメンバ記事で魚拓だけ残してあります。

(この記事を引っ越し先に持ち込むのはやめておきました)

 

引っ越し先ですがhttps://otantinbou.com/となります。

ブックマーク登録をよろしくお願いします。

ちなみにhttp://wonderdevices.comでも一定期間(サーバー契約期間)は

表示されます。

 

このブログに関しては、ときどき下ネタブログとして利用しますので、
引き続き、よろしくお願いします。

 

また、床が無垢フローリングとかで

おしっこを立ってしないで欲しい家の方のための

座わションプレート絶賛発売中

 

 

お問い合わせは

otantinbou@gmail.com

までどうぞ。

 

モチ吉

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++