1週間で勝手に勉強する子供に変わる

親子の自己肯定感も高める

楽しい家庭学習法 親勉!

インストラクターの

かとう ゆうこです

 

 

 

 

まだまだ暑かったり寒かったり、梅雨入りと言えどもコロコロ変わる季節柄ですよね。

 

私は、雨の日に子供を

観察するのが大好きです。

 

特に雨上がりの子供の様子は

性差があり面白い!

 

 

性差とは、

男子と女子の差をあらわす言葉です。

 

女子は、傘を持ちながら

普通に歩くことが多いのですが、

問題は男子。

 

傘はいつの間にか、剣に変わっています。

 

おやおや向こうの男子は

人様の庭の鉄格子を傘で

ガンガンたたきながら、

歩いています。

 

あちらの男子は水たまりを

傘でかき回し始めました。

 

そして、こちらの男子は

傘すら持っていません。

 

きっと帰宅する途中で

どこかに置き忘れてしまったのでしょう。

 

 

男子は、

人の話を聞くのが苦手です。

なぜなら、じっとしていられないから。

 

座り続けることも苦手です。

なぜなら、じっとしていられないから。

 

傘をもったら

振り回さずにはいられません。

なぜなら、じっとしていられないから。

 

男子はじっとしていられるのは、

具合の悪いときだけです。

これが、中学に入るまで続きます。

 

 

だから、お母さん、

いい意味であきらめて、

もうイライラするのは辞めましょう。

 

女子は、

半径2メートルあったら、遊べますが

男子は、

半径200メートルないと遊べません。

 

 

男なら、一雨・一傘・一破壊。

ひと雨降るごとに

傘を一つ渡し、

その一回で無くしたり

壊すぐらいでちょうどいい!

 

そうと分かったら、

「また傘を忘れてきたの!」

「また傘を壊してきたの!」

と言うのは、無駄なこと。

 

無くされてもいい、

壊されてもいい、

100均の傘を

10本買いだめしましょう!

 

その傘が、

速く無くなれば無くなるほど

正しい男子に

成長しているという証です。

 

 

 
 
 
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
1週間で自ら勉強する子供に変わる!
親子の自己肯定感も高まる!楽しい家庭学習法「親勉」インストラクター かとうゆうこ
 
 

親勉体験会、岡山県内で毎月開催・各地出張開催も可能。先行予約始まっています。ご希望の方はこちらから。優先的に日程のご案内をいたします(*´∇`)

親勉講座各種 先行ご予約問い合わせフォーム

 
まずはこちらを読んでみて、百聞は一見にしかずですよ👌
 
・親勉協会代表 小室尚子先生の子育てに必要な無料メルマガ、14,000人のお母さんが読んでいます!登録は こちら 
 
 
 
・私が学んだ、マスターインストラクターの中村先生のメルマガも必見です。何故この方を選んだか…
三姉妹育児をされていて、営業していて、仕事が好きで、でも仕事と育児のバランスで悩んだ経過を持っていて…境遇が同じだったから、さらには圧倒的な結果を出しています。
 
ノウハウだだ漏れの無料メルマガ登録はこちら
忙しい親子にこそオススメ!3姉妹と実践中!
親子の自己肯定感を高める親勉!
 
 
 
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後までお読み下さりありがとうございました(*´∇`)
 
 
 
では🎵