先日の、サテライトの続きの3回戦が行われました。



対戦相手と息子とは、過去3戦して、1勝2敗。



前回はタイブレークの5-7で負けています。

サーブが武器で、身体も大きく、重い球を打ってきます。

朝、スクールのコートで、サービス練習をしてから、行きました。






試合は、相手のサービスから始まりました。

これがまた、素晴らしい。



ファーストが、バンバン入って、あっさりキープ。

バウンドしたボールは、ボディ側に、ツイストしていました。


サーブの球種も 豊富です。



続いて、息子のサービスゲームです。

40-30から、連続ダブルフォルトし、(ノーアドなので)早くもブレークを許してしまいました。

このポイントが、勝敗の分かれ目となりました。

結局、その後は、お互いのサービスキープが続き、3-6で、負けました。

ほとんどが、サービスでのポイントで進み、試合時間は20分強でした。






せっかくなので、友人の応援がてら、試合観戦に、会場に残りました。

ちょうど、田村杯のドローが発表されたばかりで、話題には、事欠きません。





ナイターとなった決勝戦は、スコアこそ、ワンサイドゲームでしたが、内容は、見応えのあるラリーの応酬で、本当に素晴らしかったです。

息子は、『自分に足りないものが、(人の試合を通じて)いっぱい見れた』そうです。





進学する予定の高校から、今は、とにかく期末テストを頑張るよう、言われた息子。

他の誰に言われるより、身に沁みています。

明日からは、勉強モードに入ります。

試合は、田村杯までないので、これからは、受験生として、勉強に集中します。

(母は、頑張る予定の息子を サポートします)



にほんブログ村 テニスブログ ジュニアテニスへ にほんブログ村 テニスブログへ