来週から基礎実習開始です

初めての呼吸器内科です


今まで整形か消化器内科、脳外科が多かったので

呼吸器は初めて


基礎実習なので

看護過程の展開を学ぶ、入口?的な実習なので何とか指導できますが

病態生理などについては私も勉強が必要です!


肺がんが多いので肺がんについて資料を借り

朝から勉強してました

ちびが起きてきたのをいいわけに、つかれたのでやめました


でも基本的に勉強が好きなので

色々調べて新しいことがわかるのは楽しいです


次の実習の病棟の臨床指導者は

偶然にも近所の方

同じくらいの子供がいるので

保育園事情なんかについて話してたら

あら?同業?しかも実習病院の指導者と教員だったなんて・・・

などと話を弾ませていた方

うちと同じようなチビ2人抱えて預けながら夜勤もこなしてるなんて尊敬!

なので楽しみ&助かります


それにしても人体って不思議・・・

勉強していく、とどうしてこの症状が出てくるのかっていうのがわかるので楽しいですね

教員になってからすごい勉強するようになりましたが

(せざるを得ない!)

この知識を今度生かしていきたいなー

やっぱり臨床が好きです