4/24、娘が1歳になりました☆


コロナが無かったら今頃旅先へ向かっている途中なんだろうなぁ・・なんて思いましたが

おうちでゆっくりお祝いするのもそれはそれでワクワク♪


今回も電車移動は危険なので実父のみ参加のパーティ^^

でもばぁば達からライン電話、スペインに住むお義姉さんやお友達からお祝いメッセージ><。。
親友から可愛いスタイが届いたり。
色んな人達に見守られて大きくなったんだなと早くもジーン。
元々涙もろいのですが、娘が産まれてからさらに涙もろくなっていると夫から言われています(;^_^A


そんな私でしたが、ウルウルしている場合ではなく朝からバタバタ準備をしていました。

娘はほとんど夫にみてもらって準備が出来たので、初節句の時よりか幾分マシでしたw

といっても朝からお料理を作り始め、煮込んでいる間にケーキ(大人用w)とお花を買いに!


なんとか準備が整いました^^


 

祝1歳_e0402474_14332458.png

100均で揃えた飾りつけ。小さな100均だったのであまり良いのが無くて、大丈夫かな~と思っていましたが
意外と良かったです♡


娘、満面の笑みですが横で夫が必死に笑いを誘っています(笑)

こういうのを元々あまり好まなかった夫なのですが、娘の為ならやってのけるという親ばか夫婦ですw


娘には手作りケーキを用意しました。

 

祝1歳_e0402474_15011341.jpg



食パンに水切りヨーグルトと、娘が好きなフルーツ(バナナ・イチゴ・みかん)で。

 

祝1歳_e0402474_14332521.png

ディナーは大人が食べるメニューの中で食べれそうな物を別で薄味で料理しました。

・ポテトサラダ
・煮込みハンバーグ
・お赤飯
・果物


きっちりご飯を食べて、なんとケーキも全部食べちゃうという大食いっぷりを発揮していました(笑)

母さんは嬉しいけど、あなたのお腹が心配よ・・



おうちフォトも簡単に撮っておきました☆

 

祝1歳_e0402474_14332462.png



お菓子で釣らないとじっとしてくれなかった💦




 

祝1歳_e0402474_15014039.jpg



最後はだいぶ飽きて写真どころじゃなくなりましたが、無事完了です^^


娘よ、付き合ってくれてありがとう笑



この日はこの1年を振り返る1日となりました。

 

祝1歳_e0402474_14332478.jpg


計画無痛分娩という分娩方法で産まれた娘。

この日で1番最後に産まれました。

この産院は色々とデータをとっているようで・・なんの数値か素人の私にはさっぱりですが
どうやら今までのお産で9番目に良いお産だったと言われました。

娘がストレスなく出てきたそうです。酸素が充分にいきわたっていたとかで・・



それを聞いて涙が出たことを覚えています。


なのに、私は母子同室をした日から心のバランスを少し崩してしまいました。


色々と考え込んでしまうタイプで、なかなか泣き止まない娘にこれで合ってるのかな?とネットで色々調べては試しても効かなかったり。母乳の出が悪かった上に、上手にあげれないもどかしさ。
やっと寝ても、息してるかな?って心配で眠れなくなって。

きっとみんなが経験することだと思うのですが、心配性で難しく考えてしまう頭でっかちの私は

私はお母さんになれるのかな?と、院内で見るママみんなが上手に出来ているように見えて余計に自信をなくしてしまい、情けないのですが責任という重圧に負けて助産師さんに泣きつくといった事がありました。


まだお母さんになって2日だからそれが普通なんだよ。情けなくなんてないよ^^と
助産師さんからかけてもらった言葉は忘れられません^^


こんな母さんなのに、娘は私に心配をかけることなくすくすくと大きくなってくれた145.png


育児は大変だとよく聞きましたが、実際に子供が産まれてこんなに大変だとは正直思わなかったですw

でもこんなに愛おしい存在で、自分の命より大事だと、そんな感情が芽生えたのも初めてです^^



人生で1番大変で、一番幸せな1年でした♡

これからもたくさん楽しい思い出を作ろうと思います(*'ω'*)

お誕生日おめでとう♡

 

ご訪問いただきありがとうございました♡
バナーをポチリとしていただけると更新の励みになります♡
にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ

にほんブログ村 子育てブログ 2019年4月〜20年3月生まれの子へ

にほんブログ村 子育てブログへ