ミルクチョコとイチゴチョコが合体した「アポロ」。

子供の頃から好物で、今でも時々買うことがあります。


昔と違って様々なバリエーションがあり、イチゴ味以外のご当地アポロなんかもあったりします。







この「アポロ」の語源になったのは、カール・ウェザース扮するロッキーの宿敵「アポロ」…ではなく(笑)








アポロ11号…宇宙船の形がモチーフになっているようですが…







明治製菓は「1969年にアポロ11号が打ち上げられる前、1966年に同名の商標登録をしており、名前の由来はギリシャ神話の太陽神アポロンである」としています。




ところで、以前ウチの会社の熊本工場で働いてくれていた年配の社員は、なぜか自動車の方向指示器を「アポロ」と呼んでいました。

熊本弁かと思っていたら、昔の自動車についていた左右にピョコンと出る外付け型矢羽式方向指示器をアポロ工業という会社が製造していたようです。


しかし、熊本以外では聞いたことないなぁ…





このJIS規格のマーク、懐かしいなぁ(笑)