こんにちは。
 
 
熱海は暖かな日が続いています。
今週雨だと思ったんだけどな。
先ほどClubhouse にきてくれたみなさま、ありがとうございました乙女のトキメキ
多分もうやりません(笑
顔が見えないのちょっとつまんないです。
 
 
先日Mikiちゃんが遊びに来て、キンパを大量に作りました。
 
 
キンパはここ最近の私のヘビロテごはん。
もともと大好きなのですが、作るの大変・・・?と思ってて

コウケンテツさんのレシピ見たら意外に簡単そうで作ってみたら、

美味しくてそれ以来週一ペースで作っています。

 

 

作り方はコウケンテツさんをみていただくとして、

私のキンパは肉なしにしています。

ほうれん草、たまご、にんじん、たくあんに、キムチとクリームチーズを入れるのが定番です。
あとたまに明太子。
 
私は最初の頃まきすを持っていなかったので、
それこそケンテツさんがおっしゃるように
えいやっとまいていたのですが、割と巻けます。
クッキングシートで巻いてました。
 
 
今は、買いましたけど。まきす。
思ったけど手巻き寿司風に巻いても美味しいですね。
 
 
味付けはしっかり。
海苔と胡麻油をいいものにすると美味しいです。
普通のでもおいしいですが
 
無農薬玄米+白米+雑穀+黒米のブレンドに、ごま油と沖縄の塩で味付け。
白ごまをたっぷりいれます。
 
 
これ買ってみたのですがとっても美味しいのでまたリピしようかと思っています。
 
作り置きするより巻いてすぐに食べた方が美味しいと思うので、私は一度に2、3本巻いて1日で食べるのが好きです。
(冷蔵庫に入れると硬くなるし、寝かせて美味しいものでもない気がします)
 
 
みきちゃんが来た時は全部で7本巻いて、2人で4本食べて、1本持ち帰りたいと笑い泣き
そんなに美味しかったかなあおねがいうれしい。
 
 
キンパとシャンパン
image
 
 
 
最近クッキーもよく作ります。
私はアレルギーではありませんが、薄力粉を食べすぎると吹き出物や眠気が出るので、
パンやクッキーはだいたい米粉とファッロで作ります。
 
バター100gと砂糖お好みでだいたい70gをまぜて、
混ざったら小麦粉を適当に100gくらい投入。
 
190度くらいで15分焼いて終わり。
いつもはチョコレートをざく切りで混ぜますが、
この日はなかったのでナッツを。
 
 
これも持って帰りました笑い泣き
 
 
ちなみに前日には、お弟子さんのRumiさんもうちに立ち寄ってくれたのでクッキー焼いたんですが
お子さんがクッキーを完食してくれました。
ケーキはRumiさんが買ってきてくれたのです。
 
 
 
るみさんの誕生日
image
 
正直、ファッロのクッキーは本当になんの変哲もない普通の素朴なクッキーなので、
こんなに喜んで食べてくれるものと思っていなかったんですが、
体にも安心だしうちの定番になりました。
 
子供たちには断然カシューナッツが人気でしたね。
甘いからかな?
 
 
キッチンが広くなったので、ストックするようになったものがたくさん。
ナッツも大袋で買って小分けにして食べています。
 

 

 

 

 

 
そういえば、私の母は小さい頃おやつやごはんは結構手作りしてくれる人で、
ワンオペ共働きだったのにすごいなあって尊敬しています。
焼きプリンやドーナツ、フレンチトースト。
ごはんも、焼き鳥とか家で串に刺してコンロで焼いてくれてました。
 
 
だからいつの頃からか、こどもにはおやつは手作りしたいなあって思うようになりました。
私ブルボンのお菓子(バームロールとチョコリエール)大好きなので、好きなものは買いたいんですけれども・・・
そして手の込んだものは買いたいんですけれども・・・
 
 
家の近くにお店がなくなると、作らないといけないので
そう言った意味では、引っ越してきて半ば強制的にお料理が楽しめる環境になってよかったなと思います。
みきちゃんが帰り際に、『あいちゃんがお料理嫌いなのは知ってるけど、あいちゃんのお料理好き』
と言ってくれたのが印象的で笑い泣き
 
 
そういえばお料理、嫌いなわけじゃないんだよな。苦手意識があるだけでした。
お料理もなんでも、したいときにしたい。
毎日やらなくちゃいけない、というのがしんどいんだな、と思いました。
 
 
世の中のお料理している人たち、すごいなあ・・・
でも美味しく食べてくれると嬉しくて作るの楽しくなりますね。
毎日は無理だけど(笑
 
 
お鍋に蓋をしてしまうと中身のことを忘れてしまうことが多くて、
先日作った肉なしすき焼き(というか醤油味の白滝?)をダメにしてしまいました・・・
開けてびっくりした。
大好きな白滝が・・・もったいない。
 
 
今は、新規のお客様は鑑定のお仕事も講座も受付停止中です。
リピーターの方は、直接ご連絡ください。
 
 
ぜひキンパ作ってみてくださいね。
 
 
良い1日を。
 
 
あい梨