IKIRUファッションコレクション vol.2 | いずみひな自叙伝

いずみひな自叙伝

映画、演劇舞台、落語、パフォーマンス、ホンマルラジオ東京Happyステーション代表、山形親善大使、尾瀬の郷親善大使、一級船舶。将来、五島列島にFapqy劇場をつくる!
ホームページ、ツイッター、フェイスブックのページもあります。

ご来場いただきました皆様、

本当に有難うございました。

忘れる前に記録のためにここに、

いろいろ記します❣️

 

今回、ほとんどお誘いしませんでした。

自分からお声がけしたのは

10人くらいだけで、

誘おうとしても想いが溢れて

言葉が思い付かないんです。

気軽な舞台ではないので、

簡単に「はい、有難う。またの機会に〜」

という返事の処理をするのに

相当なエネルギーがかかるため、

いろんな言葉やこちらもエネルギーをかけて

お誘いをしなければならない。

けれど、そのエネルギーを使う

時間が取れずに製作に追われて

本番を迎えてしまいました。

 

それでも沢山の方がいらしてくださり、

思わぬご来場者もあり

応援してくださり、感謝でいっぱいです。

 

この間に私がガツーン!と

気付かされたいくつかの

エピソードをお伝えします。

と、書くと長くなるので一言で

 

❶「喜ぶ」と言うことは人を

 どれだけ幸せにし

 疲れを癒すんだ!と言う最高の薬。

 私を癒してくださった皆様、

 本当に有難うございます!

 

❷無理しないと報われないことも

 あるんだという事を

 知りました。ここでやめたら、

 モヤモヤのまま。

 もう少し無理をすれば喜んでもらえる。

 があったら、もう少し無理

 させてもらえた方が

 救われることもあるんだと

 いうことを学びました。

 

❸約50人の対応をさせていただき、

 一番難しかったのは

 助け合いの繫りを提案したことです。

 「何を手伝えばいいんですか?」

 「何も手伝ってもらわなくてもいいんですが」

 このような意見の中。

 「やりたい人だけでいいじゃん」

 と言う意見もありました。

 でも、私はなぜやりたいか、理由がありました。

 

 応援できる人は応援されることにも

 繋がるし、相手の意見を聞けば、

 自分の意見も聞いてもらえるし、

 自分の表現を広めたければ

 相手の良さや皆さんの事を知ることが

 大切になることを皆で共有できて共に

 高められたらこのステージがより

 輝くんじゃないかと思っていて、

 そういうことが嫌いな方も

 いるのはわかっていて、嫌いな方こそ

 巻き込めたら!という私の願望があり

 無理やり成立させたところもありました。

 賛否両論あるかと思いますが、

 やり終えた私は、続ける選択をしました。

 

❹プロの出演。

 出演者の中にプロの方もいます。

 でも、あえて、この人はプロですと

 ご紹介するわけではなく、

 ステージに出ます。

 それってものすごいことです。

 プロの方、嫌がります。

 一緒の扱いはしないで。

 そういう人たちは沢山見てきました。

 でも、プロであるあなたは、

 共に足並み揃えて

 初舞台の体験をステージで

 やることできますか?

 もしも出来るとしたら、その行為が

 誰かに癒しを喜びを勇気を与えている事に

 繋がっていると言うことを信じてください。

 今回は、原田大二郎さんや川端槇二さんにも

 初挑戦を取り入れて披露してもらい、

 素晴らしい、さすがでした!

 また、Toshi小島さんは64年間の中での

 初めてのピアノで弾き語りに

 挑戦ということで、プロのミュージシャン 

 でありながら自分のできない部分を

 曝け出して披露する姿は、

 胸打つものがありました。

 池川明先生、萩原孝一さん、

 岩間望実さん、

 古市佳央さん、他

 プロの皆様、感謝申し上げます。

 

❺「比べない」ことはいいことです。

 でも「比べる」ことでいいこともあります。

 違いを分かち合うこと、学ぶこと

 尊敬すること、そして感動も生まれる。

 そして「比べない」ことで

 共に自分のことのように喜べたり

 応援できたり〜

 

❻他人にどう見られているかなんて

 気にしないで自分はこうだ!

 というありのままの

 姿を見せることって

 すごくかっこいいし、説得力があります。

 でも、どう見られているかを半分取り入れ

 客観的な意見をきちんと取り入れ、

 練習した方は、やはり、

 成果はあり、輝いていました。

 どちらも大切だと感じました。

 

❼5分で生き様なんか見せられない!?

 短いと言われます。そこで、宣伝を省き 

 名誉を省いてみてください。自分の本当に

 伝えたいこと。それがあらわになると

 5分が長くなり、本来の自分の魂の輝きが

 皆さんにも伝わり気持ちを共有できると

 思うのです。

 

 

❽オンラインカルチャーでの講座も共に

 3月からやってまいりました。

 その中で、香瑠鼓さんと大二郎さんの

 講師中心にやっていただいていたんですが

 大二郎さんは夜中0時過ぎまで

 お付き合いしてくださり、

 貴重なアドバイスで

 ぐんぐん皆様が、良くなっていきました。

 香瑠鼓さんも振付家ポージングの方で、

 一つ一つの動きに意味のある心のこもった

 形を決めてくださり、皆様がフワッと

 扉の開いたような表情になっていくのを

 感じて嬉しくなったり、

 プロの方でも受けてくれたらなぁ〜と

 思った歯痒い気持ちがありました。

 

 ということで、

そんなこんなで作られた愛のステージ。

アーカイブ配信があります。

12/27〜1月末までみられます。

各回¥2,000

 

 

 

 
 
 
また、バースデー間近に公演あります。
同じ久我山会館にて
リーディング公演
ぜひ、みにきていただけましたら嬉しいです!