バタバタしてるもうひとつの理由が、

3月から習い事を増やしたってのがあるかなー。


まずは、スイミング。娘っ子も通うようになりましたうお座



かばんでかっ


兄ちゃんずはぜんぜん泳げなかったので行かせたのですが、結果、大正解。

転校後(今の学校)の授業にも困ることなく夏を過ごすことができました合格


学校の授業はある程度のボーダーラインまで泳げないと補習になるからねーガーン

娘っ子も夏までにそこそこは・・・と思っているのデス。


***


もひとつは、塾。3人とも通わせるようにしました本

(けっこうな出費だよ・・・ トホホ・・・)


入学前のこと、放課後児童クラブの説明会に参加したのですが、

思ってたよりも入会基準が厳しいあせる


シングルマザーや正社員のお母さん優先ってのはわかるんだけど、

パートのお母さんも「週4以上、5時まで勤務が原則」って・・・汗

しかも過去1カ月のシフト表提出って・・・。


私はそこまでガッツリ働いてないし、ライターの仕事は自営業なのか?なんなのか?

添付しなければいけない資料も???だし・・・ となって、結局入会を断念したのですガーン


ということで、頼みの綱は「お義母さん」と「塾」。


塾といっても進学系ではなく、学校の復習系。

授業料も安く、学校の近くで(歩いて3分)、自習室もあり、入退室メールもくる合格


ここを利用させてもらうことで、なんとか仕事とのバランスをとろうと思ってますグッド!



・・・にしてもさー、

少しずつ「お母さんが働きやすい環境」をととのえてくれてるってのはわかるんだけどね、

もすこしなんとかならんもんかねーとは思っちゃうよねガーン


学校によっては児童数の関係で希望者全員入れるよ~なんてとこもあるみたいだけど。


子どものことさえ懸念事項がなくなれば、

もっともっと仕事に打ち込める!ってお母さん、少なくないと思うんだけどなー。



★おまけ★


唯花が昨日落書きした紙。


左から、パンジー、スイセン、チューリップ。

それぞれの花の特徴がかなり捉えられててビックリ(親バカですが)目

お友達のおうちでかなりハマったアイロンビーズ。


おうちでも時間があれば何やら作っています。

これはじいちゃんとばあちゃんにプレゼント。(寅年&兎年なんで)



本当に習わせてあげたいのは美術系なんだけどなーにひひあせる


なかなか時間とお財布と相談しなければならず(汗)・・・

でも余裕ができたらやっぱり習わせてあげたい!!


母さん、しっかり稼がねばーグーアップ