今年も終わり… | 静岡SaltWaterFishing

静岡SaltWaterFishing

地元の静岡で、シーバス、ヒラスズキ、ヒラメ、青物、アオリイカ、をその時の流行りなんかに流される事無く、自分なりの考え方や攻め方で楽しく狙っています。

今年も残すところあと数日…

1年は本当にあっという間に過ぎますね。

相変わらず様々な事で忙しい1年を過ごしていましたが…

先日、オーナーさんより…
(わざわざありがとうございます。)

が、届きまして…

今年も、もう終わりか…

と実感しました。





今年も終わり…

という事で…

1年間御世話になった釣り道具のお手入れを…





ロッドとリール。
ロッドは洗い、リールはばらしてオイルやグリスをさしなおし、ショア、オフショアと全てのラインを新品に巻き直して完了。





ルアー達のお手入れも…
これは磯ヒラで常に持ち込むボックスに入っているルアーの一部なんですが、自分は、テトラ帯でのヒラ用のボックス、河川でのシーバス用のボックス、海でのシーバス用のボックス、ヒラメ用のボックス、サーフでの青物用ボックス、磯での青物用ボックス、と場所や魚種別、更には時期別でも分けて持ち込むボックスが全て違い、それぞれのボックスにはそれ用のルアーを入れてあります。そんな感じで収納ボックスには常にルアーボックス20個程にそれぞれにあわせたルアーが入って、それを1年を通して使っています。ちなみにこれはショアからの釣りのルアーだけで、更にオフショアのルアーやジグもまだあります… それらを毎年年末にフックやリングを新しい物に変えたり、塗装が剥げたり傷んだルアーは全て新しいルアーに交換したりしているんですが、これが数が数なだけになかなかの手間ではありますが、なんとか完了。





後は船に乗る際のライフジャケットのメンテナンスも…

自分は腰巻きタイプの膨張式ライフジャケットを使っています。
この膨張式の場合ボンベがついている訳なんですが、そのボンベの推奨交換時期は3年となっていますが、ボンベ自体も三千円程度と安いので、自分の場合は一応毎年交換するようにしています。

ただ、膨張する部分を綺麗にたたみ直すのが面倒くさいですが、これも完了。





来年も御世話になる釣り道具のお手入れはこんな感じで完了しました。










そして…

年末と言えば…

毎年恒例の、競輪GP!



今年の出場選手は…



並びは…



出場選手が決定した時は、守澤選手が4番手を回ると思っていましたが、慎太郎選手が4番手となりました。

当然、普通に考えたら北日本ラインは連に絡むでしょうし…

単騎の松浦選手は北日本ラインに何かしら仕掛ける場面はあるでしょうし…

脇本選手は、逃げても、捲くっても、強烈ですし…

すんなり終らないのがGP。

と、そんな感じで、何故か毎年GPがよく当たる自分の予想の9割方は決まりました。

自分の今年の買い方は、裏無しの5点まで絞り込み数を減らして金額を多く勝負したいと思います。










それにしても今年の台風15号はこの静岡にも相当な被害をもたらしました…

この時に静岡市長の田辺と静岡県知事の川勝の使えなさ加減が明るみに出ましたが、こうした人達は所詮程度のレベルなんですよね。

勉強が出来なかったのが馬鹿では無い。

世間知らずな大人が本当の馬鹿。

今の政治家達がまさにこれ。所詮は国民の事よりも自分等の都合しか考える事が出来ない大人達。自分のやってしまった事に満足に責任もとれないような情けない大人達。そもそも政治家なんてそんな器量しか持ち合わせてないレベルの大人達。こんなまともな大人とは到底言えない人達が国民の上に立つなんてのは到底無理。

それに今の岸田の支持率を見ればわかりますが、民意なんてものは全く関係なし。増税も説明なしに勝手に決める、マイナンバーなんかも微々たるポイントで国民を釣ったりと強引に作らせる。自民党自体が民主主義の意味すら理解出来ていないらしく、やりたい事があれば説明もしないで強引に推し進める始末。しかもこれだけの数の議員がいるにも関わらず、民意が全く届かない訳ですから、これだけある議員数も全くの無意味って事。民意なんて本当に関係なく、日本は形だけの民主主義って事なんですよ。

実際問題こんな無能な大人達がやりたいようにやって出た結果が今の日本。これからももっと悪くなるでしょう。

TV番組の朝まで生テレビなんかを見ていると、自民党の出演者は綺麗事ばかりで全く現実をわかっていない。日本を立て直すには多少の犠牲は必要なのはしょうがない事ですが政治家達はまず第一にやらなければならない事があるんではないか?と毎回思う。

例えば、よく、国民一人あたりの借金…なんて言いますが、お前等政治家が無能過ぎて出来た借金なんだからお前等が国民から巻き上げている税金の一部でもある給料を減らしたて払えばいい。そもそも政治家達が毎月貰っている金額はやっている内容に似合わなく無駄に多い金額なんだから全く問題ない。そんな当たり前の事すら出来ないのに、そのケツを国民に押し付ける始末。国民をお前等のケツ拭き要因と勘違いするのもいい加減にしろって事なんですよ。何にせよ、まずは他国と比較しても無駄に多い政治家の数を半分に減らして、他国と比較しても無駄に多い国民の税金である政治家の給料を国民の平均給料まで下げてから、増税なんかを国民にお願いするのが当たり前の考え方。

そんな当たり前の考え方すら出来ないような自民党が今のまま好き勝手に日本を支配していったら、今の子供達が大人になる頃にはこの日本はどうなってるんでしょうね?

貧困層が相当多い国になる事は確定ですね…

だからといって野党も揚げ足取りしか出来ない程度の大人の集まり…

与党も野党の人等もなんの為に政治家やってんでしょうね?選挙の為の政治しか出来ない人間なら出てくんなって事なんですよ。選挙の為の政治家だからあんな宗教団体と癒着しまくる訳なんですよね。普通に考えたら、まともな考えの人、日本をどうにかしようと考えている人なら、あんな宗教と癒着なんてしないでしょ。

本当に今の政治家共って人として相当腐りきってるし、信用なんてとてもじゃないが出来る人達ではありません。こんな胡散臭い人達が日本をどうにか出来る訳がない。今の人達が政治に全く興味がなくなるのは極当たり前の事でしょう。何故投票率が上がらないか?それに全く気づかない政治家達なんだから、やはり人としての程度が知れてます。

今の政治家達があまりにも馬鹿すぎるせいで、言いだせばきりがなく、話がそれてしまいましたが…

この時の台風の時はこの界隈は断水もした訳なんですが、この時に断水していなかった地域の友人達や他県の友人達が本当に頼りになってくれました。

使えない?居る意味のない?政治家なんかをあてにしていても後手に回るだけ。自分が大変になるだけです。

最終的に力になってくれるのは信頼出来る仲間達や身近な人達なんです。

今回、直ぐに連絡を下さったり、わざわざ水を届けに来てくれた方々、その節は本当にありがとうございました。










そう言えば…

ブログやインスタを見て下さっている方々から…

普段から釣っているのに更新回数が少なくないですか…?

とのメッセージや連絡を沢山頂きます。

確かに昨年?一昨年くらいからSNSを無闇に更新する事はやめました。

それは、やたらと忙しい… との理由もありますが、一番大きな理由としては以前も載せたと思いますが、釣り場が混雑しすぎるからです。

ブログやインスタだけの頃はここまで気にはなりませんでしたが、その場所に配慮する事無く後先考えない馬鹿なYou Tubeが盛んになり、更にこの静岡では釣り具メーカーや関係者までもがそんな無責任なYou Tubeをやりまくる始末なんです。釣りのYou Tubeなんて所詮、何日も永遠と撮り続けてたまたま釣れたものをあたかも狙っていたかのように編集しているだけにすぎない訳だし、そんなレベルのYou Tubeが大半なんです。それに釣りに関わらず最近のYou Tubeはなんのジャンルもそのジャンルの素人狙いで、やらせばかりですよね。ある程度そのジャンルでの事を理解してる方ならなら、そうしたやらせ映像を見れば直ぐにわかるんですが、素人さんはそんな事わかりませんから、それを見て鵜呑みにしてしまうものなんです。釣りも全く同じで、たまたまの釣果なのにその編集された胡散臭い映像に騙され、それを鵜呑みにしてしまい、結果的に場所がわかればそこへ群がり、釣れないのに釣り場が無駄に混雑してしまっている状態なんです…

勿論こうしたメーカー関係者なんかは、釣りをやり始めたばかりの初心者の方をターゲットにしか出来ないレベルですからしょうがないと言えばしょうがないのかもしれません。ですが、初心者さんはあの動画は◯◯でやっていたとわかれば直ぐ様そこへ群がります。これは誰にでもわかる結果。そうなれば必ずでるのが、その場所付近での駐車問題やゴミ問題。結果的に近隣住民の方々にも迷惑がかかりますし、そうした身勝手なYou Tubeを撮影したいが為にメーカー関係者が数人で場所とりをするのは当たり前らしく、自分のところにも頻繁に話が入ってきます。だから昔からそこでマナーを守りながら釣り人をしてきた方々にも相当迷惑がかかっている訳なんです。

逆に釣り具メーカー関係者なら、一般アングラーに場所を譲る側の立場だと思うんですがね…

情報を発信する以上、こうした事実から目を背けないで責任をもってやってもらいたいものですし、こうした事実もありますので、自分は魚が釣れる度に毎回毎回無闇な投稿はしなくなったって訳なんです。

自分も以前は週3〜5回程度の釣果の投稿はしていましたが、現在もそんな感じで色々な場所へ行き、魚を狙って釣る本当の意味でのルアーフィッシングを楽しんだり、自分なりの、魚の狙い方、魚の探し方等をお教えする釣りへ行ったりと、相変わらず海に以前と変わらず足は運んでいます。










上記にあるような理由から来年も投稿回数は少なくなるとは思いますが、年明けも2日から釣行予定が入っています。とりあえずはなんとなーく更新はしていこうかといった感じです。

忘年会等もようやく終ったので、年内あとはゆっくり新たな年を迎えようかといった感じで、釣りの予定は2日からかな?といった感じです。

また、来年も宜しくお願い致します。

それでは、よいお年をお迎え下さい…