たまには更新… | 静岡SaltWaterFishing

静岡SaltWaterFishing

地元の静岡で、シーバス、ヒラスズキ、ヒラメ、青物、アオリイカ、をその時の流行りなんかに流される事無く、自分なりの考え方や攻め方で楽しく狙っています。

今朝は波もさほど残っていなかったので、日が出る前のまだ涼しい早めの時間に友人と海へ行って来ました。


海へ到着して、波の具合を見て見ると、やはり余り強く入ってはいませんでしたが、ヒラスズキをやる事に…

まだ薄暗い時間だったので、開始早々に…

60cmちょこっと程度のお子ちゃまサイズでしたが、やはり暗い時間は明るい時間と比べると簡単に釣れてくれますね。



基本的に自分は魚を持ち帰りませんし、釣りをやるのも明るい時間帯となります。最近は気温も高く、日が出てしまえば地べたは物凄く高温になります。リリースする魚をそんな高温の地べたに置いて写真を撮るなんて馬鹿な真似はやりません。そんな事もあり最近は薄暗い時間の釣りも多い訳ですが、沢山釣れてもお持ち帰りしなければ写真は撮らないで、タモの中でフックを外して、そのまま即リリースしている感じとなっています。今回は友人が、持ち帰るにはちょうどいいサイズだね。という事で、この魚は友人がお持ち帰りしたので、久しぶりに魚の写真を撮る事が出来ました。




その後に、最近お気に入りのルアーで一本追加して、魚をリリースしていると…


おはよう!


相変わらず釣るね!


と、地元のエギング兄やん達の登場。


エギング兄やん達と最近の釣果の話しをしながら、横で兄やん達のエギングを見ていると、次から次へとアオリイカを釣っていましたね。


色々な話しをしていると、明るくなり始めたので…


そろそろ帰りますね。


と、言うと…


アオリ持ってきなよ!


と、アオリイカを2杯いただきました。


ありがとうございました。




そんな感じで、相変わらずダラダラした釣りはせずに、今回の釣りも早々に終了しました。




●ロッド●
KM工房
Rock Blow 110MH

●リール●
DAIWA
CERTATE LT5000D-XH

●ライン●
YGK
XBRAID UPGRADE X8 #2

●リーダー●
YGK
GALIS FC ABSORBER Slim & Strong 10号

●ルアー●
ima
sasuke120裂波











更新ついでに、最近の買い物を…




TACKLE HOUSE

ROLLING BAIT 77 LIGHT WEIGHT

ROLLING BAIT 88 LIGHT WEIGHT

たまたま売っていたので補充。

ライトウエイトバージョンは売っている時に買っておかないと無くなるんですよね…

ちなみに、昔からローリングベイトも巻きオンリーでは使わないので、基本的にライトウエイトバージョンを使ってます。ノーマルタイプだと沈みが早くなってしまうので、ノーマルタイプはあまり使いません。

ノーマルタイプは使わない…というより、自分はバイブレーションというルアーを滅多に使わないと言った方が正しいですね。このローリングベイトもまともに使うのは年に一回あるか?ないか?程度の場面のみで、この極稀に遭遇する状況の時だけにしか使う事はないんですがね。

よくよく考えてみれば、自分のヒラスズキ釣りって、普通に釣るには信頼している2.3種類のミノーだけあれば十分対応出来るし、釣りを楽しむならトップが一番楽しい訳ですから、バイブレーションの使い所や必要性って本当に少ないですね。



後は、これ!

uroco
corojig BLADE 40g
corojig BLADE 60g
相変わらずurocoは可愛いですね。

これは、とりあえず使ってみてって感じではありますが、安定性が抜群によければ、ちょこっと改造したいなと思っています。

そんな感じなので、これは良い悪いとかではなく、お試しで購入しました。










また、またに更新しておきますので宜しくです。