5月3日~5日。


いつものキャンプアンドキャビンズ那須高原でキャンプ!


ぜったい渋滞するよね車~ってことで、

2日の22時三日月に出発。キャンプ場近くのSAで仮眠とるスケジュールにしました。

渋滞なく、スイスイ車と深夜0時過ぎに上河内SAに到着。


寝てたんだか、寝てないんだか、わからないままの仮眠を経て


はい!こちら。



7時前には駐車場OPENしてました。

ありがたい…

人間もワンズも朝ごはん。


車内で東北道の渋滞をチェック!


45キロだと…あせる

眠いけど、お布団で寝たかったけど、

45キロの渋滞は勘弁…


同じく那須高原の別のキャンプ場へ向かっているお友達は、この渋滞にはまり、下道で向かってる…と報告がありました。


アウトレットオープンと同時にお決まりのGAP


今回は全品半額。メール会員は、さらに10%オフ


儲けはあるのかい?


これだけアウトレットに通うと、さすがに買うものもなくて。

ちょっと早いかなぁと思ったけど、キャンプ場に向かいました。


早かった…汗


まだ、前の方がアウトしていなくて、仕方ないから、ダイユーでも行こうか?ってときに


ピースわんわんがはぁはぁと。

酔ったぁ?車酔い薬が切れたのかもね。


ってことで、キャンプ場近くの空き地に車停めてひと休み。


13時20分頃に無事チェックインしました。


今回は、ドッグサイトW1

アメドS、ユドゥン、エヴォ



夜から降るらしい、とのことで、ユドゥンの過保護張り。


エヴォ、大きいから選んだけど、

カーリさんの方が過保護張りしやすいかもね。


設営時から、風が強くて、


ペグが抜けてポール倒れて…って、事が何度も起きました。

夕飯さくっと。


で、ビンゴ。



そして、マシュマロゲッチュ!




夜中…風霧強かった~!怖かった~!


はい、翌朝。







雨~流れ星


ワンズのレインコート持ってきてよかった。


ん?雨だし、ワンズはずっとクレートの中だし、

ドッグサイトの意味あったのか?



結局、雨が上がったのは16時ころ。


ガムテープで張り付けるな・・ちゅうの。



布製マーキュリーのゴミ箱が濡れて・・・もう、ゴミ袋そのままの姿で放置・・・悲惨だわあせる






雲の動きがはや~い!!と、見つめていた息子。
首、大丈夫か??




2日目はビンゴなしで、焚き火を堪能することにしました。




もちろん花火も。




フェアーハンドランタンも灯します。



癒される~!




今回はシャトルシェフの代わりに、こちらで保温調理。



玉ねぎスープをお鍋で作り(煮込み時間3分位)放置。

くたっとした玉ねぎスープの完成!

荷物多いときに使えるな!good job!


久しぶりの焼き肉も。なんと、朝から!笑s、かなり使い込んできたなにひひ





最終日。


渋滞予想みて、10時までに撤収を決意!

アメドはびしょびしょ→ごみ袋撤収決定。

ユドゥン、過保護張りの意味なく、横雨にやられてた→ごみ袋撤収決定。

エヴォ、さすがに16時まで降られていたから乾くわけもなく→ごみ袋撤収決定。


必然的に、土日で乾燥ディキャン決定…




撤収中に毎回必ず邪魔されますしっぽフリフリ



なんだかんだとありながらも、目標時間の10時に撤収完了!





はいっ!おわり~。


ねっ、特に何にもないキャンプだったでしょ?にひひ




でも、自然の中に居られるだけで気持ちが落ち着く。


だから、キャンプやめられないなぁ。




ただ・・・最近ブームだからかな。

モラルに欠けてる大人がやたらといて、嫌になります。

たとえば、お風呂。

大きくても、プールじゃないし、家族風呂でもないでしょ?

子どもに、「泳げるか?」って、親が誘ってどうする?!


私達と入れ違いでにCC入りした兄夫婦は、キャビンの人が大騒ぎして、翌朝サイトの前に焼酎の瓶がゴロゴロ転がってるの見て引いたわ…と話してました。

キャンプのこと知らなくても、大丈夫!キャビンに泊まってキャンプを体験しよう!

的な売り込み台詞もよくみかけるようになりました。
(CCではないですよ。)

キャンプのこと知らないなら、知ってから来ようよ。

ただ騒ぎたいなら、居酒屋でどうぞ。

ってな、感じですね。




横道それましたが、

雨風にやられた今回のキャンプ。

色々と経験できてよかったです。

次に活かしましょう!

おしまい。