圧力かけて石を膀胱に戻しても


発症前と比べたら排尿の様子がやっぱり違う。。。

女の子スタイルで20秒も30秒も座ってるけど、量は出ても10ml位。


16日、自宅近くの動物病院に電話をして、処置だけして欲しいと、超勝手なことを聞いてみました。

ピースはアレルギー持ちなので、長年、皮膚症状や投薬の経過を知っている獣医さんを変えることは、なかなか出来ないよね。

でも、2日に一度の処置のため、車で通院するのは時間的にちょっと厳しい…

近くの動物病院は、快諾してくださり、午後の診察時に連れて行きました。

事前に電話でお伝えしておいたので、簡単な問診で処置を。

「レントゲンはどうしますか?」

確かに、レントゲン撮っても撮らなくても、きっと石が詰まってる。
そして、流れたの確認しても、直ぐに詰まるならば、放射線はあてない方がいいよね。

「レントゲンなしで、お願いします。」

処置が終わり、再び呼ばれたときに

「石、出ましたよ。」と。

「え、え、えー」



1〜2mm位の石が6個くらい。

「大きい石が細かくなったのか、細かい石が沢山あるのか。これで全部なのかはわかりませんけど。」

確かに。

でも、少しでも出てくれたことに大喜びな飼い主でした。

帰宅して、phコントロールのご飯。


食べません…


翌日に続きます…