突然の尿管結石を発病してから2ヶ月?


フード変える

アレルギーが出る

皮膚の治療でステロイド投与再開

全身状態が悪くなる

おしっこの出が悪いことが気にならなくなる(飼い主が)

いつのまにかステロイドとの闘いになる(飼い主が)

皮膚の状態が良くなり万歳(飼い主が)


あれあれ、尿管結石は?


ってことで、途中から皮膚状態改善の目的となってしまいましたが…


獣医さんの結論。


「2択です。オペをして結石をとるか、オペをしないでうまく付き合うか」

「オペ後の予防策がないんだよね。せっかく大変な思いをして(あ、全身麻酔のことです)取っても、また出来るかもしれない。」

「アレルギーのこともあるしね。そこまで全身状態が悪くないなら、このまま様子見ながらもありかなぁと。半年に一度エコーで石の状態を確認しながら進めましょう。」

だそうです。

フードにアレルゲンが少し入っているだけで、皮膚の状態が一気に悪化してしまい、ほんと、これには驚きました。

まぁ、卵アレルギーの子に卵を食べさせる事を想像すると、確かに恐ろしいわ〜。





と、いうことで、このshotもおしまい。
(あ〜何度アップしても横になる…)

月イチ通院で診察していただきますが、

ちょっと、一区切りつけました。

よかったね〜。



よかった繋がりで(無理矢理…)





マットブラックなカッコいいポールが仲間入り。

GWぶりのキャンプにも行けそうだし、ちょっとワクワク。


ここ数日の地震だけが心配です…