これはFacebookの方に載せるとリアルに心配されかねないので、ブログ限定記事です。

(リンクさせてないという意味で)

 

父が亡くなって13年目、母が亡くなって丸1年が経とうとしているんですけどね。

家の記憶なのか、私がリアルに寝ぼけているのか・・・

最近、まぁ朝の目覚めがいつも「あれ?」ってとこから始まるんですよね。

 

ご存知の通り、私はずっと実家住まいで、姉が進学で家を出てからは父・母・私の3人暮らし、母が脳梗塞の後遺症でちょっと認知症っぽくなったあたりから、父も癌でなくなり、母娘の二人暮らしで10年くらいは自宅で介護をやっていました。

母が何度か入退院はしていたんですが、最後の入院は2013年の12月だからもう丸3年はがっつり一人暮らしをしてる訳なんですよね・・・

それなのに、最近でも朝目覚ましが鳴ると「あ、お母ちゃん起こしちゃうから早く切らなきゃ・・・」とか常に家の中に「誰か」が居るように感じてるんだよね。

もちろん完全に覚醒してるときは、1人であることを自覚してるし、そんな霊感とかって話じゃないんですよ。半覚醒状態のときだけそう思いちがえてるんですよね。

 

1人で夜を過ごすのも1000日超えるともう慣れてくるもんでね。

なんせ生きている人間(と虫)が一番怖いし。

チャッピーがいるから常に生き物の気配はあるからかもしれないですけどね。

最後にそういうスピ系のフェアみたいなのに行ったのはもう3年前くらいだしね・・・

まぁ独りが淋しくないと感じるのはきっと見守られてるのかなぁとも思ったり。

 

とはいえ、慢心したりアカン思考をしまくったらきっと呆れてしまっていなくなっちゃうのかもしれないし、常に感謝しつつ今できることを楽しみながら日々を過ごすのがいいのかもしれないですよね。