3年。 | ++ ありのままに ++

++ ありのままに ++

一日一笑をモットーに日々感謝しながら日常の出来事をありのままに色々と綴っていきます♪

震災から3年。


ネットで見たと思うのですが、3.11についてのアンケートを取ったところ、「かなり風化している」と思うという人が思った以上に多くいらっしゃいました。


確かに、私も忘れないと言いながらも、忙しい日常生活に追われて薄れがちになってしまうこともあります。


ですが、毎年この日になると・・・


「あの日を忘れちゃいけない」

とよく言われますが・・・忘れたことはありません。


というか、忘れたくても忘れられませんですね。


多くの皆さんが多分そうなんじゃないかなと思います。



昨日は東京大空襲から69年、今日は東日本大震災から3年。


私たちの世代は東京大空襲を経験したことはありませんが、私の祖父母の世代が経験しております。

経験談などを私たちの世代、そして子、孫に語り継がれています。


昨日、東京で慰霊祭が行われたことをTVでやっていましたが、やはり私の祖父母らの世代の多くが手を合わせておりました。経験者にしかわからない、当時の色んな想いがあったのでしょう。


それと同様に、私たちの世代は、東日本大震災を経験しました。

この日になると当時、何をしていたのか今でも鮮明に覚えていることでしょう。

3年たった今でも、当時のことを今でも思い出されます。



このように、私たちは刻々と歴史の1ページが出来上がってきているのです。


過去に学ぶことはたくさんあり、それを教訓にして子孫に語り継がれるために今の私たちがここにいます。


ついこの前、学生時代の友達らと飲み会をしたんですが、参加者の大半が5年以上ぶりの再会でした。


ほとんどがすっかりママになっていまして、中には宮城県出身の人もきてくださいました


3.11の話になるとみんなそれぞれ何をしていたとか今でもハッキリいえるぐらい覚えてるんですよね・・・。


ちなみに、宮城県出身の友達が言ってたのですが、いつかは捨てようと思っていた倉庫にあった黒電話が一番役にたったそうです。


もし家に眠っていたら、きっと役にたつかもしれませんよ・・・(´∀`)参考までに♪


TVやネットなどでは、前向きに頑張ってる姿を中心に沢山載せられていますが、3年経った今でもまだまだ復興が進んでないそうです。
確かにマイナスなことを流すより前向きに頑張ってる姿、笑顔を流した方が元気をもらえるかもしれませんよね。
けれど、中には「もうここまで立ち直ってるから大丈夫よね!」って勘違いしてる人もいらっしゃいます。あくまでも流れてるのはほんの一部なのです。


震災だけでなく、放射能汚染という人的災害も同時にもたらされました。


震災ばかりに目を向けがちですが、やはり一番大きな影響を及ぼしてるのが原発事故による放射能汚染なんではないだろうかと・・・。

失礼な言い方になると思いますが、津波による災害だけだった場合、復興の進み具合もまた違ったのではないかと思います。


TVでも被災地の様子などニュースを見てると・・・2020年東京オリンピック、やっていいのだろうか?本当に大丈夫だろうか・・・って不安に思うのは気のせいでしょうか・・・。




(お空を撮ったのですが、右側に写ってる・・・なんとなくちょっとエイリアンの顔っぽく見えません?^^;こう見えるのはウチだけ?)



国も被災した方の気持ちを汲み取って、一時も早く復興が進んでくれることを願ってやみません。


まだまだ被災者の心の復興には、時間がかかるかもしれませんが、一日も早く、心穏やかな日々が訪れるよう、お祈りいたします。





震災で亡くなられた方々、心からご冥福をお祈りします。