保育園どうしよう… | “ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ

“ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ

2010年8月にママになりました!!
初めての育児にとまどいながらも頑張る日々を書いていきます。
かわいい限定品も大好きなので、そちらの紹介もお楽しみに♪

保育園、問題が勃発してしまいました(´;ω;`)


4月から入る保育園。

4月から入園は変わりないのですが、私の復職は2月終わり。


以前から、この保育園には「2月から通わせたい」と要望を出していました。


で、去年の秋に「引っ越される方がいるので、もしかしたら1月から入園お願いするかもしれません。」と言われていました。

「年内にまた連絡します。」と言われ、「本当に電話かかってきたら、2月からがいいとお願いしよう。」と覚悟を決めていたのですが電話はなく。


「じゃあ、2月からでいいんだな!」と思って年明け過ごしていましたが、やっぱり気になるので、先日電話をしました。


すると、「1月からすでに別の方が通われているので、今空きがないんです。もう一度検討して来週には電話しますが、他のところもあたってください。」と!!!


えーーーーー?


他にも1月に入る可能性がある方がいることも知らなかったし、こっちから電話して聞かなかったらどうしようとしてたんでしょうか。


この園は保育の評判はとてもいいんですが、こういう事務的なことがおざなりで、かなりイラッとしました。

でも、今後お世話になる園だから、強気になることもできず…。


電話してる時に一時保育できそうな場所として紹介されたのは、通勤途中の保育園。

家から20分ほどペコナと一緒に乗車して、いったん降りて、また会社へ向かうようになり、しかもこの保育園、まだ給食室が無くて、毎日お弁当持参なんです。


毎日預けることも難しそうなので、そうなると義父母の助けも必要になります。


近所の保育園も一時保育してくれないし、本当に困りました。


4月前の途中入園ができそうだと期待を持たせておいて、あっさり無理って言うのってどうなんでしょう?

私がのんびりしすぎですか?


すいません、納得いかなかったのでつい愚痴ってしまいました。


せめて3月から入園できないかともう一度説得してみるつもりでいますが、果たしてどうなるか。


保育園、もうちょっとスムーズに通える世の中にならないものかなー。



そうそう、残念ついでにもう一つ残念なことを。


復帰する職場、短縮勤務は上限45分短縮。

つまり7時間は働かなければならず、しかもこの短縮は半年をめどに終わりにして欲しいとのこと。


半年後フルタイムで働くと、家に着くのは18時30分くらいになります。

そこから夕飯作ってとか、絶対無理!!!


いや、そういうお母さん多いと思いますが、私はそこまで器用ではないし、そんなに頑張って遠路はるばる勤める意味が見出させません。

社員だったらまだ仕方ないと思えるかもしれないけど。


なので、早い段階で転職も考えないといけなくなりそうです。

転職はしようとは思ってたけど、こんな早いタイミングで考えなくちゃいけないとは思ってもいませんでした。

近場でいい転職先が見つかればいいけど。


一気にいろいろ考えることが増えてしまって、かなり参っています。

夫はいまいちピンと来てないし(`ε´)



今日はお怒りモードで失礼しました。

いい報告ができるように、私ももう少し頑張ってみます!!