日が暮れるのも早くなって、寒くなりましたね。


朝晩、ストール巻き巻きして通勤してます。




私の通勤路は 明治神宮 の前を通るんですが、帰るときは拝観時間はとっくに過ぎているのですが


今年は 明治神宮鎮座90年大祭 が行われていて 10月30日~11月1日の期間


特別夜間参拝 を やっていたので、仕事帰りに行ってきました。




フラリと立ち寄ったので、携帯のカメラの写真ですが。。





原宿口の鳥居前の広場は、奉祝提灯 が飾られています。


 。。 A small forest 。。



青森新幹線開通の記念に、「とことん青森」も同時にねぶたの奉納も行われていました。


これは、扇形なので、弘前市の ねぷた です。 



正面


 。。 A small forest 。。


こちらが 後ろ。


 。。 A small forest 。。


こんな可愛い 金魚の提灯も。


 。。 A small forest 。。



鳥居の前の広場は、夜でもこんなに華やかで、人もいっぱい。


 。。 A small forest 。。


さあ、参拝に向おう! と 鳥居を一歩くぐると さっきとは全く違い、目の前は暗闇になります。



でも、ろうそくの灯りで 参道を照らしてくれています。


 。。 A small forest 。。

これがとっても幻想的。。


この ろうそくは なら燈花会(とうかえ) と いうものだそうで


世界遺産の奈良公園を中心に、毎年行われる 奈良の夏の風物詩で使われているそうです。




本殿への門も、夜にキレイに浮かび上がっています。


 。。 A small forest 。。


本殿前ではステージが組まれていて、和泉流の狂言と、観世流の能 が行われていました。


写真撮影禁止だったので写真はありませんが、おごそかな雰囲気で 見入ってしまいました。




無事に参拝も済まし、おみくじも引いて、清々しい気持ちと 暖かい気持ちで


ヒナの待つ家へと帰りました。




以前、通勤前の朝に 明治神宮に参拝したこともあったけど


そのときも清々しくて気持ちがよかったです。


いつも前を通過しているから、たまには早起きして参拝しようかな。


寝ぼすけだから、気合入れないとだけどあせる





今回出番のなかった ヒナですが。。


つい先日、私がよく行くお店に ヒナを連れて行ったときに


不思議はっけんのレポーターで、元王様のブランチに出演していた、白石みきさん がいて


「かわいーラブラブ」と寄ってきてくれて、ヒナにオヤツをくれました音譜


実は 白石みきさんが好きな男の子、すぐ近くにいたので、会えなくて悔しがってましたww