心配して連絡をくれた沢山の皆様、本当にありがとうございました。


まずは、簡単にご報告です。




私の実家は宮城県の栗原市にあり、今回の地震では震度7でしたが


内陸部のため、報道されている沿岸のように大惨事にはならずにすみました。


家屋倒壊などの被害もありませんでした。


しかし電気・水等のライフラインは地震発生直後から不通で、今現在も不通のままらしいです。




11日夕方に実家の母となんとか連絡が取れ、無事であることは確認できました。


その後の11日夜に、仕事で仙台に通ってる兄とも連絡が付き、母の無事を伝えることができました。


しかしその後、一切連絡が取れず、母と兄がそれぞれどうしてるかもわからない状態が続きました。


なんとか栗原の状況を知りたくても、内陸部の被害状況は報道されず、どうしたものかと思っていました。


そんな中でMixiのコミュニティなどで栗原の状況を少しですが入手することができました。


そして、昨日の夕方再度兄と連絡が取れ、携帯の規制や停電で家の電話も不通だということを伝え


母と連絡が取れない状況を説明しました。


そして、兄はこれから家に戻るといい、その後また連絡が途絶えました。




そして、今日の夕方再度連絡が取れ、母と兄は合流できたことがわかりました。


母は2日間は車で寝泊りし、3日目の夜に兄が帰ってきたそうです。


兄は仙台からバスで5時間かけて帰ってきたそうです。


母は地震発生から近隣でおきている状況を、兄が帰ってきてワンセグ放送で初めて知り


非常に驚き、非常に悲しんでいました。




母は以前のブログにも書きましたが、内陸産まれで海への憧れが強く、大好きです。


私が帰省した際は、一緒に気仙沼に行くのをいつも楽しみにしていました。


その大好きな海が大惨事に見舞われ、私も本当に本当に悲しいです。。




報道される痛ましい状況に、毎日涙しています。


本当に、一日でも早く復興してほしいと願うばかりです。


被災者の皆様、辛く悲しい状況だとは思いますが、手を取り合って頑張ってください。




心配してくださって皆様、本当にありがとうございました。


現状はまだまだ大変な状況で、しばらくは緊迫した毎日になるかとは思いますが


みんなで手を取り合って頑張っていきましょう。