はじめての石鹸作り | HAPPY AUSSIE LIFE?!

HAPPY AUSSIE LIFE?!

日常の記録

石鹸を作ってみたいとおもったのは
もう10年ほど前


でも
かなり強い薬を使うから危ない


一人で適当にるのは少し怖い







5年ほど前に
ウールワースで
この苛性ソーダを購入

パーフェクト フォーメイキング ソープ!
って書いてあるやん









実はこれ
もう何年もシンクの下に置いてあったので
カッチカチになってました
仕方ないのでパイプのお掃除に使いましたタラー



肝心の石鹸ですが
今日は石鹸を習いに行ってきました!


お料理教室の先生で
今度
石鹸のクラスもやるよーっと
たぶん5年ほど前に言ってたので
様子を伺ってました



すぐに申し込んだので
行くことができましたが

どうやらすぐに満席になったようです





いつも思うのですが
こういうところに来られる方
シドニーにいる歴長い方多いです

なのでシドニー歴15年やそこらの私は
一番若者なのです照れ


海外で輝いている
ステキなマチュアな女性にあうと
とても刺激になりますニヤリ






ゴーグル、マスク、エプロン、手袋
完全防備で臨み

その安全な取り扱いも
やはり一人ではちゃんとできなかったな
と思います










エッセンシャルオイルは
フランキンセンス8滴
オーガニックラベンダー 50滴
ゼラニウム30滴

んんーん、
いいにおい照れ


強アルカリなので
においは薄くなるみたいだけれど
まだなんとかにおってて
幸せーキラキラ



市販の石鹸には規定があって
こんな沢山の量のエッセンシャルオイルは入れることはできないそう





ほんとは24時間は
出したらいけないのだけれど
出してみた

そして湯たんぽ入れてみた
湯たんぽが、納戸から見つかったのも
なんか嬉しかった



温め過ぎたら
爆破することもあるそうなので
温度管理も大切みたい



以前100均で購入したお料理用の温度計が
役に立つ時がきました!





私が作ったのは
マルセイユ石鹸
オリーブオイル72%以上の石鹸らしい


で、
それは何?
よくわからんので

出来上がってから
自分で普通の石鹸とどう違うか
試してみようと思います








劇薬のこんな怖いものが入ってる石鹸なんて
作るより
買った方がええやん!

って一度は思ったのですが
習ってみると
苛性ソーダが残らないように
ちゃんと計算されてるし



とにかく
使い心地を試してみまーす


明日は石鹸を切って

その後4週間熟成させるそうなので
完成日は5月22日です!


楽しみラブラブ