GW、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
私は昨日から実家に帰省しており、スマホからの更新です。

実家までは順調ならクルマで二時間弱の距離です。
GWなので渋滞を心配しましたが、昨日は大丈夫でした。
帰省はしたものの、特別な予定があるわけでもなく
のんびりと過ごしています。

今日は実家の近くのイオンに行ってきました。
目的はイオンラウンジです。
イオンラウンジも店舗によって広さや飲み物の品揃え
雰囲気がだいぶ異なりますね。

今日行ったところは・・・ハズレでした(笑)
狭かったし、コップが紙コップでした。
機会があれば色々な店舗のイオンラウンジを巡りたいと思っています。

しかし長いお休みも過ぎてしまうとあっという間ですよね~
残りの休みもしっかりと満喫したいと思います。

さて、5/1(金)の東京市場は日経平均だけ見ると
わずかながらプラス引けの底堅いと言える値動きでした。
しかし私は「円安に救われた」という印象でした。
日銀の買い支え(2日連続!)もありましたね。

市場全体を見るとTOPIXはマイナスでしたし
東証一部の8割が値下がりですから
指数だけが無理やり支えられた感も強いです。

というのが日中までですが、そうこうしているうちに
夜間の日経先物は上昇、円安も一段進行
米国市場も持ち直したということで
現時点ではまたも調整完了ムードです。

とはいえ、次に東京市場が開場する木曜まで
まだ月火水と世界相場は動いていますので見守っていきましょう。

来週は木金と2日間しかありませんが、実は金曜はSQです。
先週の木金が既にSQ前の「思惑」によるものだったのか
明けの木曜に一気にSQがらみの攻防が来るのか。
(最近はSQ週に爆上げが続いています)
はたまた連休の谷間で閑散相場か。

そして金曜の晩には米雇用統計です。
先々月はポジティブサプライズ、
先月はネガティブサプライズ、今回は?
それに対する相場の反応は?

また「Sell in May」は一説には外資ヘッジファンドの
45日ルールに基づく換金売りが原因とされており
そうだとすると5月15日頃までが最も注意すべき時期となります。

というわけで今後も見所が続きますね。
私は見てるだけになりそうですが(笑)

それでは、引き続き良いGWをお過ごし下さい。

(※投資は自己責任でお願いします。)

クリック(2箇所)していただけると
更新のモチベーションになります。