最近、友人・知人と久しぶりに会ったり、
久しぶりに話したりという機会が続きました。
同級生や後輩で、子どもが小学生という人がだいぶ増えてきました。
 
そして以前は「うちは中学受験はしない」なんて言っていた人たちが一転して「塾を選んでいるところ」とか「塾に通い始めた」なんて普通に言っているのを数多く目の当たりにしています。
 
どうも子どもが大きくなってきて、
関心を持って調べ始めたら考えが変わるということが多いようです。
かく言う私も、長男が小2になるくらいまでは中学受験なんて頭の片隅にもなかったので、その気持ちはとてもよく分かります。
 
イベントバナー

 

我が家が中学受験に至った経緯は、ちょうど一年前に書きました。
ここ1年の間に新たにフォローいただいた方も多いので、
この機会に再度取り上げておきます。
 
<連載「中学受験に至った経緯」2022年1月記>
 

 

5年生という非常に重たい学年を長男とともに試行錯誤してきて、

中学受験に関しては新たに見えてきたこともたくさんあります。

そのわりに、今読んでもまるで昨日書いたかのように、
中学受験に対する大局観はほとんど変化していませんでした。
 
ここからあと一年でもう入試ですが、
引き続き、長男とともに試行錯誤していきますニコニコ
 
東京・神奈川の中学入試まであと7日ですね!
先輩たち、応援しています!
 
 

綾香 / にじいろ

あなたが笑えば誰かも笑うこと 乗り越えれば強くなること

ひとつひとつがあなたになる 道は続くよ